画質 高画質

【#ハピギャン メイヴ制作秘話②】
杯に描いた紋章「三脚巴(トリスケリオン)」
メイヴ女王の三面性を表すシンボルとされており、様々な紋章のもとになったと言われているそうです。

ドットでは塗りつぶしましたが、下絵のときは結構ちゃんと描きこんでいたんですよー

https://t.co/ipSzWXnCLj

0 3

架空のおじさん
色は適当にイメージで塗ったから想像で塗りつぶして

0 0

イラスト寄りのテイストでもう一枚。
過去絵を塗りつぶして作ってみたけど、何となく扱い難い感じだったなー。

1 4

どこで使うんだシリーズ しかもよっぴさんの方は線画まで塗りつぶししてしまったのでモヤ付き

0 5

色の付け方なんて分からないから塗りつぶしよ!!

2 2

――塗りつぶしブラシを多用してた頃の塗りと(右下)、今のブラシを融合した塗りにしたいものだが…



14 82

もともと黄色じゃなかったけど私が黄色よく使うから塗りつぶした

279 1682

う〜む、色塗りは塗りつぶし多用だし色もあんまり合ってないから微妙…かな…?(影、皺とか無理す…)
とにかく!今の自分に言えることはただ一つ!それは…
「かっとビングだ、俺ーッ!」ですね
はぁぁぁぁ原絵をなぞって雑に色塗りしただけなのに幸せだ…ジャッキーちゃん…うう(末期)

0 6

色影。全体塗りつぶしてます。

2 6

次は髪!
塗りつぶしじゃなくて、最初に油絵筆で大まかに線を描いて、色や細さを変えたり、一番濃い色の線は丸ペンで描いたり、髪の細い束や質感をとても大事にして描きました✨✨
塗りつぶすと範囲外とかがなかなか面倒だったけどこっちは全然そんな小さい手直しが要らないから楽ちんでした❤

0 1

塗りつぶしツール使ってちゃんとやったよ!!✌

0 1

ちょっと不安になっていたけど、脚を塗りつぶしてみると、いけそうな気がしてきました。

0 16

魔法みたい…と言っていただけたので全然そんなことないですという塗り記録。
①美しい線画を印刷します(普通のコピー用紙)
②下地として各パーツを単色で塗りつぶします
③髪の毛に色を重ねていきます(下地+3色前後を3回ほど繰り返す)
④他も色を重ねて消しゴムでハイライトを調節したら完成です

1 11

Newオリキャラできた(๑•̀ㅂ•́)و✧
厚塗りは似合わんので塗りつぶしでなるだけ頑張る
明日少しずつ塗り詰めます

0 7

簡単に描けるフランカービィ

カービィを描きます(ペイント内のコンパス機能を使えば胴体の◯は簡単に描けます)

髪と帽子を輪郭として適当に描きます

髪を描き足したり羽根を描いて塗りつぶしで簡単に着色します

油絵筆やエアブラシでハイライトを入れて背景を適当に入れたら完成。

2 7

今描いているの、左から右へ同じレイヤー上で塗りつぶしながら整えていくやり方で描いてて、これは過程をタイムラプスで残しておいたら後で自分が楽しかっただろうなと(何も残してない)

3 13

髪の毛の練習ついでにそのまま色塗ったやつ
線画は一発で引くことにこだわらず下書きくらいの精度でラスターレイヤーとざらつきペンで作成、その後髪の毛とか隙間が多い箇所はペンで外枠作ってから自動選択→塗りつぶしで下塗りした
ざらつきペンの質感がかなり良いからもっと使いたい

0 5

パワポできりゅらげ!

1.ベースのデフォらげと70%に透過した四角を用意します。
2.頂点の編集・追加で線をデフォらげに沿って曲げます。※目は楕円です。
3.全体のトレスが出来たら、線を黒、塗りつぶしを100%の黄色・肌色にします。
4.はい、ぱわぽらげの完成です!

1 2

キャラデザはこう・・・制服系で全員近しいデザイン狙いじゃなければ、シルエットで塗りつぶしてもわかるようにしているなぁ。
もしくは用途に合わせたデザイン。汎用性が高い場合は後で色つけるからシンプルにするときもある
でもやっぱシルエットでわかりやすく忘れられないデザインの方が好き

2 2

指(スマホ)で初めて絵書いたけどめちゃむずいw塗りつぶしは楽だけどね

0 1