//=time() ?>
1年前の絵と見比べてると塗りに成長がないようにも感じてしまう
成長したのは髪の塗り方くらいか?
肌の塗り方はそこまで変わってない(今の俺の技術じゃ変えようがないってのも有る)
#五等分の花嫁 #中野一花 #一花 #ごとぱず
#塗り方はマネてみた
#わからない部分はアレンジしてます
アナウンス
「エントリーナンバー1番
中野家五つ子の長女!
お姉さんとして姉妹を支える
クールビューティ 中野一花!」
ユンスとチェギョンちゃんは今日はここまで!
瞳塗り練習用ベースだからあんまり塗りこまず、あっさり塗ります。他の作業もするから基本の塗り方は明日の夜完成かな?
よく考えたらまともにユンスに色塗るの久しぶりかも💦
自分の今漫画で描けている分のオリキャラで、一番顔の需要が無い男だとわかっているんですが
自分的には一番好みの顔をしています。
(塗り方は最近ハマっている塗り方をした京介です)
今回の実験ポイント
←今回 前回→
瞳の塗り方をまた変える。
基本の塗り方は同じですが、ハイライト、反射光、描き込み、グラデの掛け方を変えてより【艶】【煌めき】を上げる塗り方を実験。特に黒目を横断するようなハイライトと反射光のブルーが効いてる。
塗り練習強化習慣してるのですが「瞳や髪の塗り方はこう」とか「質感や材質感の出し方」とか取り敢えず全部破棄してその時々の直感を優先する様に描画練習をしてます。今まで線画専門で塗り始めたばかりでセオリー等も持って無いので。思考を柔らかく…多関節に、鞭の様に、究極は水の様に。
…刃牙?