//=time() ?>
シェイプキーに中間形状を加える方法その1
瞼を閉じた最終的な形状C
瞼が貫通しないように追加した中間形状AとBを作り、画像下部のように合成します。
カーブの形は瞼がどのような軌道で動くかによって変わります。
おんなじ絵が流れて飽きるよね( ;∀︎;)
(絵日記だと思ってw)
クリスタ11枚目亀進捗〜〜
本日2周目だいたい完了(((っ・ω・)っ
ちょびっと全体像が出来てきた〜(●︎ↀ︎ωↀ︎●︎)✧︎
今日はトーンカーブなるものを作って統一感を出してみる〜〜
暗中模索(頑張るw✨
こっちにはあげてなかったな。
肩甲骨と背中とTシャツに夢を詰め込むマンが通ります。(尻へのこだわりもつよい)
夢とロマンが肩甲骨には詰まってるんだぜ!
ゾくん横幅は括れてないけど、肩甲骨から腰にかけて背中側にややゆるやかなカーブがあるとどちゃ萌え。
さー長らく放置していた部分に手を入れ始めました。
手はロボットの表情筋と∀のOP冒頭で学んで以来の拘り部分。
デフォルメデザインにマッチすること、妙にメカメカしくしないこと、原画イラストのタッチを柔らかいカーブに取り入れることなどに留意。
指を一節減らしたので握り拳がちとあやしいか?
さっきの髪の毛、聖剣伝説3を参考に
太めのカーブにしてみました。
これくらいならまだマシ……かな?
あんまり太くすると作りたいイメージとずれちゃうんで、
とりあえずこれで進めてみようかと思います。 https://t.co/UDB2k8TdYI
#おはクロ
クロッキーのアウトプット(自分の絵柄でイラスト化)。夏、水着は避けて通れぬ道…魅力的な身体を描けるようになりたい。
アウトプットで見えた、押さえるべきポイントは
「くびれ、胸郭のカーブ、腕の長さとリズム、膝の凹凸、脛の筋肉」あたりかな。
以前話してた魔物っこのレイヤーこんな感じになります~
落ち影にもクリッピングでグラデと陰影つけてます。
SAIで塗って、仕上げにクリスタでトーンカーブ弄って色調整してます。 https://t.co/A15dUMCLzV