//=time() ?>
【お絵かき雑談】過程が残ってたんでさらしてみる。下書きの時点から線画の間に変更があったりする。ベースカラーの時点でバランス修正することが多い。んで最後は背景と効果つけて完成。
向こうにあんまり同じ絵の進捗状況貼るのもあれだし、途中経過とかはこっちに貼ろう。
基礎塗り終わり。裏面が青一色刷りなので表面のベースカラーは黄緑にしようかなと。青黄緑・青木みどりっつうことで。 
着色は「下絵」にレイヤを足して色を置くだけこうなります。グラデ塗りにしたいときは下絵の方でぼかしを効かせます。
ベースカラーを置くだけでいいので、とてもラクな描き方だと思います。
(ヽ´ω`) 
カウントダウンぼちぼち進めます絵:目に痛い塗り分けカラーをベースカラーに置き換えて人物塗りの準備完了。ここから本格的に塗っていきます。ベースを置いたらカーテンの色がちょっと暗い気がしたので色を変更。観葉植物の方も少し変更。
サウスダコタの最初のラフ。この時は州旗をカラーリングイメージにしてどこか田舎っぽいお姉ちゃんにしようと思っておりましたが、諸々の事情で諸々変更になりアメリカ国旗がベースカラーになりました。
今回のベースカラーは青と決めてたのですが、ここでブレると全ページに影響するので、2P分塗りながらじっくり時間かけて色決めました。
出来るだけ乗算で塗りたくないので、パレット化も完了。
とりあえずコレで塗っていきま! 
音街ウナ立ち絵進捗。ベースカラーを置いた。基本のパターンのみ。レイヤーの前後がごちゃごちゃしはじめて面倒くさくなってくるw_(:3」∠)_