画質 高画質


かにこさんの線画塗らせていただきました!😊✨
元の作品が満開の🌸だったので夜の🌸に
普段あまり使わない乗算を結構使って全体を紫系にまとめしっとりな二人にしました😊
かにこさん塗らせていただきありがとうございます!🙏❤️

2 38

5.透明感を出す(出したい)。厚塗りや、しっかりとした色塗りが苦手なので…どうやったら自分らしい塗りが出来るかな、と考えた結果。これは自分のイメージでしかないですが。
いつもベースの色→乗算で影 の二色で陰影を表現してます。

0 4

乗算レイヤー(影)の不透明度変えると雰囲気がかなり変わりました、普段は影とハイライトを一つのレイヤーに描くので面白かったです。

0 7

塗り方を変えてみようかと、線画も茶色にしてみたり、淡い色合いに!と思いつつやってるんだけど、これに乗算で色重ねたら、結局同じ色合いになりそうです…(;´A`)

0 3

線画がくどいので一部削る
落書きに使う場合は毛先にかけて乗算グラデ→硬めの筆で軽くゴテゴテ
その後、髪の束の筋を描く
でいけそうな気がする

0 1

おっはー。髪の毛塗り塗り。キャラも完成までにはまだまだ手を入れるけど、そろそろ背景なんかを進めたい感じ。ガツンと濃い影入れたり、線飛ばしたりして西日の感じ出したいなあ。着彩は度胸。そして加算や乗算で節約した分のレイヤーが消費されていく(笑)

1 3

③無彩色の黒は使わない
カラフル~な中に無彩色の黒があると浮きまくるから、青とか緑を乗算して有彩色にして馴染ませます
ラフ段階では濃淡チェックで無彩色の黒のせて、色塗りの時に有彩色にするかんじ!

5 30

寝間着 滝夜叉丸
※着物の影がミスってて出し直しです(乗算に変えるのも忘れてた)

3 36

ワドルディ。レイヤー乗算を使ってカゲをつける練習。

0 0

乗算と追い焼きとコントラストとクリッピングを覚えました
デジタル初心者過ぎて「うわこんなこと出来るんだすげー加工ポチポチー」とかやってるのは良いけど、基礎的な部分が出来てないので頑張って練習します

2 12

辻技術押し売り
影を描くなら乗算レイヤーがラクチンだよ。使う色は1色でいいし、色を変えただけで雰囲気もカンタンに変えられるよ。

0 4

また新しくレイヤーを増やして乗算にして髪の線画をなぞる(適当で〇)空いている場所物足りないなって思った場所にN、Mのようなものを描く
その後自分は指先ツールでぼかしてます
これはしなくてもいいけど乗算をまた増やしてつむじから髪の先まで適当に描いてフィルターからガウスぼかしで調節してます

0 0

上達早すぎて怖いですww
また自分の線画で…w
ベースの色を塗ったあとクリッピングして乗算にして、エアブラシで僕は塗ってます。(球体の影を作るように上にまん丸と)
次にまたレイヤーを増やして乗算にして線画をなぞります。(影の位置は光が当たる位置で決める(例)左上に光→右下に影)

0 0



7日目(最終日)

これで一旦最後です
結構頑張りました
乗算とか結構使いました

褒めて!

1 5

昨日のチャイナに着色

乗算で影つけもう面倒でできないー

4 12

肌色を乗算レイヤーで置くと影レイヤーの明暗分けがいまいち想定通りにならないのが気になってたので
今回肌色と白色だけカラーレイヤーで乗せて他の色は乗算で乗せるという、グリザイユ画法とGtC塗りの折衷みたいな塗り方にしてみました

3 35

アイビスの乗算すげぇな……色塗りがしっくり来なくて悩んでたんだけど乗算レイヤーで全部解決したわ
翼の色塗りに悩んでた
右が乗算レイヤーあり

0 2

4/4🎉魚人島のしらほし姫お誕生日おめでとう‼️🎂😀
(初めてこの子描いたけど
乗算と加算・発光のレイヤーと消しゴム大活躍しているよw
人魚は問答無用で露出度高くても許される所が良いですよね🐚貝殻ビキニとか当たり前で羨ましい…ホーディにも着せたい)


1 4

普通塗り終わり 風呂から上がってから
仕上げの乗算と発光

0 1

イケ戦の三成くんのつもりだったけど、新奥の九条っぽくっなっちゃった😩

背景:素材お借りしました
時間:1:16
メガネちっさ!!



乗算だかジョナサンだか分かんねえけど覚えたいけど分かんねぇんだよ… https://t.co/LFd780qowh

1 2