//=time() ?>
ジョージ・ブラウン大尉
死の突風の異名を持つスターゲッターズの隊員。
元殺し屋の青年。
陽気な性格だったが、月面にてゼロ隊長の搭乗機が目の前で大破したことで殺し屋の頃のように冷酷無慈悲な性格になってしまった。
一方間違えれば死ぬような戦い方をする。
ゼロ・ライトニング大佐
スターゲッターズの隊長。
一見陽気に見えるが、実際はわりとクール。
アニメ等が大好きで、戦闘中にもキャラクターのセリフを叫んだりしているちょっと痛い人。
普段は見せない内に秘めた熱い心に惹かれる者は少なくない。
月面戦にて搭乗機が大破し、行方不明となっている。
CoCTRPG「人類讃歌」
シナリオ・KP:天体
PL:はっか、なゆの、義信、おやき、こうづき、落花生
8陣!!全員生還です!!!!わーーーー!!!!!!
えっ!!、あっ?!?!?天才最強シナリオでした!!!!!!!
まっっっっっっっっじで楽しかった……
この月面メンツで行けてよかった……好き……
「月面世界」KPさわい
突ノ芳 天頂/みそめし
宵待 幾望/はるこー
ボンボ・ヤージュ/さがみ
衛々翁/tohen
見学/ねもも
幾望、単独生還です!単独生還って初めてでは?
自殺志願者作っていって単独生還って完全なるフラグ回収で無理だな、みんなおつかれさまでした!
異様に出るから雑に増やしたクリ差分
「月面世界」KPさわい
突ノ芳 天頂/みそめし
宵待 幾望/はるこー
ボンボ・ヤージュ/さがみ
衛々翁/tohen
見学/ねもも
宵待 幾望(よいまちきぼう)で行ってます。午後も頑張ろうねぇ!間に合ってないけど間に合ったことになった立ち絵です
月面見直しチェック中。
遅刻してるのび太が廊下でこそこそしてる時に、飾ってあるクラスの標語が「こそこそせずにせすじをのばそう」だったの今はじめて知りました。
2)久壽米木 拓路…月面世界
精神科医のおじさん。普段の仕事は割と適当にやっちゃうタイプ。
思ったより割と友好的だった。
甘党設定をあまり出せなかったのは少し残念。
中尉
実働部隊第一小隊隊長
大尉の後輩で別部隊の隊長だったのを引き抜いた。近接戦闘スキルが高いが機体相性が悪く月面戦で愛機を破壊。現在新しい機体を手配している。
なんとなく検索していたら妙なものを見つけた。ファミコンゲーム音楽の配信オンリーのオムニバス盤のようだが何だこりゃ。
https://t.co/LX6Zwv5jnH
ロックマン多めで、ダックテイルズの月面ステージ、NESからシルバーサーファーなど珍しい未CD化音源が混じってる
「ファースト・マン」(2018年)
人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の船長ニール・アームストロングの話(実話系)。数年前にヒットした某ランドと同じ監督なので僕には無理だろうと思いきや…オモロいじゃないか! 主役の人の目がもう少し離れていたら完璧。以上!
#沖ヒカルのヒトコト映画批評
先日NHK「映像の世紀」を観た。アポロの‟月面着陸成功“の後、ピカール教授(スイス大)によるソーラー・インパルスの”世界一周飛行の成功”に移り、彼の祖父オーギュスト・ピカール教授が紹介されていた。バチスカーフで深海潜航、気球で飛高度、両記録を持つ開発者、そうビーカー教授のモデルですよ!