画質 高画質

4.タッチを考える
→厚塗りにしようかな〜線画は綺麗な方がいいかな…考えておくとブレないので先に考えます
ex.🌊くんのフィーチャーは透明感!よりストリートな雰囲気が似合うな〜と思ったので、光の加工は使わず背面単色+ガッシュ塗りっぽくしてます 乗算で塗るよりペタペタ塗る方がポップになる…

9 48

久々に加工前🍋
・RPGずらし
・乗算で影
今回はあまり加工してないかも…

0 16

①ヒント色を置いて自動彩色
②以降手作業 乗算で陰影、スクリーンでハイライトを追加
③色調補正
④エフェクト

1 8

結局いつものスーパー乗算www
一旦ここで休憩して
家事タイムしとこ💪(΄◉◞౪◟◉`)💪✨

5 9

エイプリルフールだったので、ご所望のみずっちと悟を女体化させまーした!
ほぼ乗算影で誤魔化した

0 2



みくしゅんの基本的な着色

●色を置く(色決め)
●影入れる、落とす(二段階)
●影の際に濃い色入れる
●ハイライト入れる
●主線の色変え
●外側にフチつける
●少しだけグローかける

鮮やかにする為に影もピンクや青で濃いめに入れてます。(乗算透明度80%ぐらい)

0 9

服とモンボ。
ここまで来ればもう工程は同じ。
乗算→乗算→オーバーレイ→加算(発光)。
服はテカらせないように…

0 1

乗算の色乗せてるんだけどこのままでもこれはこれで良いな…

0 6

今日はファンタスティックビーストだったのに。。。お仕事で見れず。。。
次の映画楽しみです✨早く見たい😆
今日は乗算レイヤーを練習してみました。

 

22 165

影2
乗算

透過度30
ぼかし

0 0

ツイッターにアップしている絵はほぼ自動彩色なので実際の塗りはこんなんですw😂ポニテジャージは自動ではないですが乗算一色塗りです😅時短…

0 64

制作過程〜ではないが、部分(?)で分けてみたらなかなか面白かった

1枚目のベース(元は白黒の筈だった)に
2枚目の色置いて(乗算)
3枚目水の魚(名前知らない)に模様付け
4枚目加工(ソフトライト)+背景もどきで完成

0 3

乗算、加算発光、スクリーン、クリッピングを覚えました。

0 0

④ハイライト、影
ハイライトは普通レイヤーでいれたり、加算・発光入れたり。
影は、塗りの最上部レイヤーで乗算にグレーのみで概ねつけています。
(微調整するときは、レイヤー分けすることもあります)

0 8

色トレスなんかしなくてもくっそ適当に線画レイヤーを乗算にしとけば良い説出てきたな

0 3

今日は髪まで!
目と同じように乗算→乗算→オーバーレイ→加算(発光)。
テカらせ過ぎかなぁ…

0 3

頬です。
線画レイヤーの上に頬用の乗算レイヤー作ってエアブラシで2色くらいぶわー。白ペンでしゃしゃー。終わりです。

0 3

肌は乗算→乗算→オーバーレイのみ。
途中1番下の乗算の色微妙に変えました〜。
オーバーレイわかりにくい。

0 2

ここからはほぼ同じやり方です。
乗算→乗算2→オーバーレイ→加算(発光)の繰り返し。
塗ってぼかして塗ってぼかして。
おめめは乗算レイヤーの下に黒目(乗算)を入れてます。

0 2

乗算抜きのやつ

0 1