//=time() ?>
『平家公達草紙 弐』維盛本といいながら、主役は藤原隆房じゃないのか?って感じの漫画2本と、ゲスト聖蒼様の小説。維盛は雅な平家代表だよね!ほんのり腐臭。
裏表紙は資盛。
「カモアズマ」5/12COMITIA【Z31a】
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
1枚目は、「咲くやこの花」の和歌の擬人化、2枚目は、平家納経の女房をモチーフに描いた絵。3枚目は、鎌倉時代の物語『我が身にたどる姫君』の女を愛する元斎宮のイメージ絵、かな。
Fucki'nパンダは声が男じゃないので違和感しかないから他のキャラが良かったんすけど。。。
ヴォロかリヒトがいないからキャラクエには
使える死、でも10連でコイツしか出なかったから大介的にもオール👌
なので平家でこの驚きを表現したもらったっす!🐼
https://t.co/WLQWoh8ZCk #odaibako_Twin_mentality_
『ゲンジ通信あげだま』より平家いぶき。rkgkクオリティでごめんなさい
4月10日の誕生花
【敦盛草(あつもりそう)】
花言葉:豊かに潤す:
平家物語に登場する平敦盛は、美しい公達。大鎧をまとい、母衣(ほろ)を背にし、 金覆輪(きんぷくりん)の鞍を付けた馬にまたがるその勇姿を花の姿に模して、そのまま名前にしたのです。
#平成最後に自分の代表作を貼る
小川一水先生『妙なる技の乙女たち』
赤川次郎先生『孤独な週末』
櫻井陽子先生・鈴木裕子先生・渡邉裕美子先生『平家公達草紙』
有り難いことに表紙イラストを描かせていただいた仕事です
◆その3
PHP研究所様から発売の「平家と源氏の人物・合戦がわかる本」より。
いつもは自分の好みもあってキツめの目つきの男描くんだけども、
担当の方より「とにかく女子にウケるイケメンでお願いします!^^^」
言われて描いた記憶があるw
#平成最後に自分の代表作を貼る
おハニ(・ㅂ・)
3月28日は #三つ葉の日🍀
「み(3)+つ(2)+ば(8)」の語呂合せ🕰️
三つ葉といえば「三つ葉葵」でおなじみ徳川の家紋ハニね🏯
徳川家の中でもこの家紋が使えたのは、徳川御三家と会津・越前松平家だけだったみたいハニ🆗家紋の歴史おもしろい!(・ㅂ・)ノシ
【最新】平家物語「競(前編)」
https://t.co/6WsHdAGvOt
頼政が謀反を企てたのは、宗盛が頼政の息子・仲綱の愛馬を無理に召し上げ、さらに仲綱に屈辱を与えたことがきっかけだった。