//=time() ?>
リボーンは腐の根幹がここから作られ、桃組と黒執事は今の描き方に影響を受けた。ブラックジャックは単行本・文庫本未収録の話を読むために国立図書館へ行ったぐらいに好き
#自分を作り上げた漫画4選
「自分をつくりあげた」ゲームなのがキモよね
単に好きなゲームとは違う。
人生観や思想も含めて影響を受けたゲームとなると、旧光栄さんの歴史シリーズは別枠でランキング入りしますなぁ。
#自分をつくりあげたゲーム4選
#自分を作り上げた漫画4選
①魔法の砂糖菓子 萩原睦美 カラーと装飾センスと精神面
②あんどろトリオ 内山亜希 可愛くてエッチな女の子の描き方
③火の鳥シリーズ(特に鳳凰編)人生
④うしおととら 画面作りと魅力なキャラ緻密なストーリー
幼稚園〜小学生時代に影響を受けた作品です
#自分を作り上げた漫画4選
これは影響を受けて自分の漫画に反映されてるという意味で厳選。
影響を受けた作品自体は数あれど、作画や演出まで咀嚼し反映されたのはこの辺。
#自分を作り上げた漫画4選
まもって守護月天!
バジリスク〜甲賀忍法帖〜
ゴーストハント
蝶々くらべ
趣味嗜好の形成にかなり影響を受けたと思います…
画像は前に描いたバジリスクの朧ちゃんと守護月天のシャオちゃん。
#自分をつくりあげたゲーム4選
店長「To Heart1、超兄貴、東方にもかなり影響を受けた。
ラグナロクは2006年に引退しました。」
#自分を作り上げた漫画4選
作り上げたと言うよりも
演出やデザインの面で影響を受けた
と言うか憧れてる
「空の色ににている」
「少年は荒野をめざす」
「ファイブスター物語」
「To-y」
(4選で足りる訳がない)
#自分を作り上げたゲーム4選
MYST(中でもⅢとⅣ)
FFⅢ
BIO HAZARD
Portal
スーパードンキーコング2や鬼武者3、GOW等も棄てがたいけれども、幼少期から現在に至るまでで影響を受けたものをピックアップ。今のところ1番はMYSTシリーズ。
あと実はFPS好き。
#自分を作りあげたゲーム4選
グラディウス
ぽっぷるメイル
ライブ・ア・ライブ
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲(当時はSSしか家になかった)
影響を受けた順。
#自分を作り上げたゲーム4選
制作者として影響を受けたのはこの辺ですね。いずれも大きな衝撃を受けました。レーラグもな! レーラグもなぁ!
こないだ質問箱で頂いた「影響を受けた作家やイラストレーター」の件、もう一人思い出した!トッド・マクファーレンだわ!私の布フェチと摩天楼フェチはこの方から始まった…!
思い出したら描きたくなったけど普通のスじゃあ合わなすぎるので吸血鬼さきちゃんにしてみた…この時期に…😇
#人外版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 後日参加のうえ12分もおーばー
『異形頭と人間』
警察っぽい何かで現場検証したり分析するコンビ人外と人間
「お前は本当に形から入る男だなぁ。今度は何の影響を受けたんだ?」