//=time() ?>
ッシャオラァ!!!!
蛇柄のウロコ部分の素材を作ったッ!!
柄の拡大縮小もできるぜ!
これであらゆる蛇柄描く時の時短になるであろう!
これで、『2値化→輝度を透明度に変換』の工程を挟まずに透過画像としてサッとひと刷毛できたら言うことないんだけどな…
あとでもう少し粘って調べてみるかな
WIP
ブラシの不透明度いじりながら塗ると表現の幅がでて前よりいい感じになったかもしれない!
前はよくボカシいれすぎてボヤボヤ病になってたからなぁw
手の塗うまくいった👍
明度調節してみた。
スカルグレイモンは確定で、上に乗っかってるのは……進化繋がりでアグモン(黒)?
パルモンに見えなくもない。
ブラックシリーズもとい、ウィルス種のデジモンたちが、これからガンマモンたちを追い詰めていくのかもしれない。 https://t.co/o3diEvwHZU
14.よくやる加工(加工の名前をほとんど知らない…)
①線画加工→線画コピペしてガウスぼかししてオーバーレイにして色を変更
②人物にオーバーレイ色付け
③グロー加工+オーバーレイ→絵のコピーをレベル補正→スクリーンやオーバーレイにして透明度調整
④グラデーションマップ
以前、投稿した作品の明度高いパターンです💡
縦のディティールまで描き込んでいるのがお分かりいただけるかと✍️
#暁美ほむら
#魔法少女まどかマギカ
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
備忘
・ハイライト忘れない
・影は不透明度100%で塗る
・全体をまず肌色で塗る(選択範囲→範囲反転)
※ベクターで指定
・レイヤー順番(ペン入れ→ハイライト→影→塗り→下書き)
風景に馴染む花の書き方を練習中。
・不透明度を下げた大きめのブラシで明暗をつくる
・花のシルエットを作るときはざっくり書いてから消しゴムで削ると早い
・上記の明暗を目安に、輪郭がはっきり出ているブラシで影を中心に書き込む
・植物は点描で描くと、透過光を表現しやすい
#イラスト
工程 2:彩色〜描線補強&ホワイト入れ〜明度彩度調整〜トリミング
ほぼおわりってとこでホワイトボタ落ちやらかしたんでほかのとこにもホワイトパタパタ付けてゴマカシた…w
https://t.co/UHoxFqQepL
自分絵に色塗り練習。
手とか色々おかしいのは仕方ない←
レイヤーが上手く使えない〜🤤
影がぬれる時とぬれない時があるのはなぜなのだ…😱
不透明度?クリッピング?🤔
レイヤーの基本の使い方を知るぞー!
#お絵描き練習中
あちゃー、マルチウィンドウにして画面二分割する(アイビスペイントとYou Tubeにしてた)と、明度が高いので、そのままツイートしたあと、普通画面でみたら全体的に暗かったので、修正して再掲。 https://t.co/I1Mv59tLeL
ラフを1つ描いてそれを元に3つのイラストを描いたんです…
全部不透明度45%にして重ねたら透明感のある顔が出てきました- ̗̀( ˶'ᵕ'˶)
#イラスト #グラフィックデザイン #ビジュアルデザイン #イラストレーション #イラストデザイン
#illustration #illustrator
#イラスト垢 #イラストメイキング
水の不透明度いじってたらどっちがいいのか分からなくなったんで一応薄いバージョンも載せさせてくださいな…。 https://t.co/UiiPv6ZX4Y
@xx_jyada_xx
アイコン描かせて貰ったー!
久々のオリジナル
楽しかった!ありがとう😊
途中から不透明度ロックするやり方やとぼんやりする笑(2枚目)
500✖️500も久々