画質 高画質

リリウィリアムスの発明が戦争の発端に??

映画に初登場するのがリリウィリアムスで
原作では女性ヒーロー、アイアンハート!
MITの学生で独力でアイアンスーツを作り出すほどの天才。
情報ではシュリとオコエがリリィに会うらしく彼女の何らかの発明が関係する?
何を発明したのか?気になる🧐 https://t.co/EbZ6EMqIhg

0 1

ええっ、ビーストウォーズのキャラが次作の実写TF映画に登場するって??『最後の騎士王』でキューバがTFの居住地になっていたので、ビースト戦士もそこでバカンスを満喫すればいいじゃない。

7 16

👹も映画に出て欲しい〜の絵!

354 2874

白土三平先生、少年漫画誌では売れることをすごく気にして『ワタリ』のKC版なんかでも、魅力的な主人公を前面に押し出した表紙にしていたと思う。実際すごく売れたようで映画にもなってこれもヒットしたようだ。しかるに今の電書版のワタリの表紙はなんだ!売る気ゼロやんか!
https://t.co/FJp01zBmS7

2 7

真野っち
「飛鳥くんと混浴とか!♥️」
ようこっち
「…ファンクラブから除名するわよ!
アンタは映画に誘おうとした
前科あるっしょ。」

0 3


ホラー映画に出てくる殺人鬼たちがただ飲んで喋るだけの漫画!(1/2)

219 462

映画における坂に対する言及を目撃した。

私にとって印象的な「坂」は『劇場版3D あたしンち 情熱のちょ~超能力♪母 大暴走!』だろう。

3D効果を引き出すために、みかん(果物の方)が坂を転がり迫る場面に爆笑すると共に強烈な情熱を感じました。

0 2

先日ぶつぶつ言った「面白い映画について全く面白そうにプレゼン出来ないルヴァ様の長文圧を浴びながら寝落ちするオスカー様が見たい!」と言う、謎願望の自給自足雑トレス。こう言う世界線(??)のルヴァオスが見たい!(狂化EX)
折角だからルヴァ様の台詞はちゃんと書こうかと思ったけどやめました。

2 8

『シャドウ・イン・クラウド』
羊の皮を被ったグレムリン。今年の『オーヴァーロード』『マリグナント』枠
爆撃機の銃座での密室劇からの〜怒涛のありえへん百連発。オレはいったい何を見せられたんだ感がありつつも、快楽物質の分泌が上回る。クロエちゃんこの映画に出てくれてありがとう!

17 288

ジュリア・デュクルノー監督の長編1作目「RAW少女のめざめ」は10代少女の肉体/精神の変容をホラーに託した傑作ですが、同テーマの作品にロバート・エガースの「ウィッチ」があります。両監督とも長編2作目がより混沌としながら深みと幅を増した(後者は「ライトハウス」)映画になったのが面白い。 https://t.co/ne6WE2R3Is

9 43

『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』92点。結果的に世界情勢と怖いくらいにシンクロしてしまった問題作。政治的な分脈抜きに語ることが困難であり、ドラ映画史の中でも後年、特異な位置を占めるだろう。この映画には救いがあるが、現実にドラえもんはいない。その事実が、あまりに重くのしかかる。

2 39


オルメモ見ながら描き殴ってたマンガ
トロプリのメンバーが映画に出てたらって妄想100%🤤

46 104

フレフレ!キュアマジカル!キュアミラクル!キュアフェリーチェ!
キュアサマー!デリシャスパーティープリキュア!
(彼女たちはこの映画に出て)ないです(^q^)
また酷使されるピンクトリマリンw
ちゃんと先輩たちの声ついてんの本当に凄ェ!
 

2 5

しずこお誕生日おめでとう

一年生の中では一番口調や風貌は上級生っぽいけど演劇や古い映画になるとかすみんと同等くらいに子供っぽくなるところや結構意地っ張りも可愛いよ


2 3

公開まであと6日!
BLを愛しBLに愛されし女藤崎希、推しカプが映画になったよ…!! 

1048 10218

爆発!!!銃!!!でかいナイフ!!!単車!!!戦闘機!!!!こりゃ本当にタラパティ映画か?!!マイケルベイでないのか?!!!
確かにこれは今まで見たこと無いヴィジャイさん映画になるね!!🥳🤯💓 

0 6

エリーはハリウッドで実写映画化もされたし、アニメ映画にもなったし、オンリー即売会も開催されたし、テーマパークまでできたんだぞ。えっ、あの全米大ヒットの映画を知らない?

1 3

あんスタくんの映画に出てきたモブの少年に心奪われたオタク………。
(ビジュの記憶をエイプリルフールのぶくスタで失くした)

0 3

ヒロアカ映画に登場してた子 好みすぎたから描いた   

2 21

RAW 少女のめざめ
TITANEの予習
血は争えない。
カニバリズムをモチーフにして性への目覚めを、ありふれた多感な時期の戸惑いを、かなりブッとんだ映画にした監督の手腕は狂ってる(褒めてる)

ガワはカニバリズムのグロさが際立ってしまっているが多感な時期の少女を繊細に描いた青春映画でもある。

0 1