ファーヴニルモデル・ソニックインパルスは単独で大気圏を離脱できるほどの出力が最大の特徴であるが、後につづく「サイレント・インパルス」は性能をマイルドにしつつもステルス性が足されている

1 1

【悲報】続報。22世紀もタピオカは健在であるが……。

22世紀のタピオカ産業はそんなに雇用を創出しない模様w

0 1

彼女は身体が緑色のアンデッドだ
硫化水素を吸って死亡した遺体は緑色になるわけであるが、
彼女一人だけは友達皆と一緒に行くことができなかった
とはいえ、時間が悲しみを薄めてくれているのでその後の彼女はそれなりに明るく暮らすことができるようになった

という設定

5 18

グイー(鎧烏♂)クラブの田舎町の領主の息子。純血高貴な一族であるが、町の友人らには秘密にし仲良く幼少期を過ごした。親友のシャムロックが自分と同じ“スートの騎士”の一人である事を知り、また旅先で彼の強さ・己の弱さを痛感し強くなる為鎧に身を包んだ。皆を守る盾になりたい。

1 22

もうちょい調べてみたら
おとめ姉さんとましろちゃんのプロフィール出てきた
(今は見れない模様)

おとめ姉さん
『無職であるが妹うみねの広報活動を手伝う仕事になりつつある』
しっかり者とは…
(ーー;)

ましろちゃんのマイブーム
『うみねいじり』
あー何かいろいろ見えてきたァ…
(゜∀゜;)

0 0

菊度 アイラ(きくど あいら)
女子とは思えない程の速球と必殺のスプリットを投げる右腕ピッチャー。表情一つ変えずに闘志溢れるピッチングをする。速球もスプリットも一級品であるがなぜか打たれてしまうことが多い。

87 313


北斗
チャラいけどいいやつ、そして大雑把であるが、戦闘ではとても強い。武器を巧みに使い、味方を守り敵を断つ。しかし喧嘩っぱやい

0 2

原作「宇宙の戦士」ではパワードスーツを纏って戦うのであるが、残念ながら映画では制作費…(ゲフンゲフン

なお、このパワードスーツが、後にモビルスーツの元ネタとなる

0 0

ナイツ&マジック
主人公のエルネスティさんはメカオタクの転生者であり、なろう特有のサイコパス主人公なのであるが

しかしてロボアニメから見ると案外普通方だったりするからロボアニメはまっこと恐ろしい所ぜよ…

249 503


結城友奈は勇者であるが占めましたっ

3 9

↑の追記
別世界線ではこういう事が起きてる訳です。2枚目がその別世界線でのリチアの姿。髪を結んでなかったり僅かな名残として銀髪が混じってたり元人間であるが故憂いに充ちていたりと”リチア”とはまた違った感じ。
※1枚目はぬいたちさんより戴いたイラストとなります。

0 1

松林の奥地に住む古龍。
発見当初は鳥竜種と考えられていたが、鳥竜種には見られない3つ目の脚がある事から古龍だと判明した。
特徴的な脚の左右の2つは3対1の三前趾足であるが、真ん中の一つは1対1の対趾足である。

0 5

まぁ後は言わずもがな推しであるフィンであるが、表情差分が非常に分かりにくい上に少ない むしろ愛おしすぎてギルドナイツに入り彼に教育係として色々と教えて欲しいし信頼度をあげたい

0 0

日本号さん軽装の扇子が紫だったので、日本号さんと紫の関係について
1:日本号の目の“紫”(通常時)
2:黒田家の藤巴及び藤の”紫“
3:福岡市博物館の展示での支えの布の“紫”
4:正三位(高貴)であるが故に許された“紫”
そんな紫をさし色でさりげなく使える日本号は流石正三位だなありがとうございます。

64 127

[異芝居キャラ紹介]

アテナ(Athena)

知恵や戦略等を司るギリシア神話の戦女神。ゼウスの額から鎧を武装したまま飛び出してきたという。正義感が強く真面目で勝気な性格。戦いの女神であるが、アレスと違い自由と平和を守る為の「防御の戦い」をメインとする。
 

19 129

気になる中国コスメ。52Hzアイシャドウ。
1989年米国海軍のソナーは一匹のクジラを発見した。大抵クジラの交流周波数は17〜18Hzであるが、このAliceという名のクジラの声は52Hz前後であった。
20年間絶えず歌い続け、千里も移り渡るが、返事は一度もない。
それ故“最も孤独なクジラ”とも呼ばれている。

0 4

1969年創業のアメリカン・カジュアルブランド〈Gap(ギャップ)〉。時代時代を彩ってきた同ブランドであるが、今ホリデーシーズンは「Gift the Thought.その想いを、贈ろう」をテーマとしたキャンペーンを展開。本キャンペ… https://t.co/fgQFYbycvk

0 0

おはブリザード🔷なのである…
昨晩思いつきでなんとなく作ってみた超ローポリVTuber(VTuberではない)なのである…
△500ポリ、128*128テクスチャ1枚という縛りでどこまで作れるか…みたいな感じで遊んでみたのであった…
存外可愛くなったと思うのであるがどうかの…?

71 345

最後の一瞬、ルリらしき人物が逆光で映る。石の世界の住人であるが、現代の知識を継承する存在が、科学と人、星の光をみつめて立つ。
そして最後に、月に向かって立つ千空は光源に向かって拳を掲げる。彼にとって豊かな世界、未来は目指すものではなく、己の手の中にあるもの。

4 17