//=time() ?>
肌、髪、瞳を適当に塗りました。
乗算レイヤー作っててきとうにぬる、ぼかす、のばす、発光レイヤーでなんか明るくする、みたいななんかそんな感じです😇
最近の塗りって一部ぼかして他そのままにする影がトレンドっぽいんだけどイマイチがわからん
いや多分極端なカーブとか落ち影をそのままに、なだらかな所をぼかす感じなんだろうけど理屈でわかっても加減がわからん ぼかしすぎるかぼかさな過ぎるかになる アニメ塗りに毛が生えたぐらいでもいいの?
@usami45 境界線が濃いと透明水彩っぽさがでるからね。
反対色っていうか、影の濃淡の振り幅を、色彩の振れ幅に振り分けることで、明度の重さを軽減してる感じ。絶対に反対の色ってわけじゃなくて、色相をずらすってのがポイント!
塗った上から白でぼかすと彩度の振れ幅が近くなって統一感もでるからオヌヌメ
のんびりとアイコン行商。ロゴ作るの楽しい。
店員さんのシルエットはどうしようかな。真っ黒にすると書の魔物と同系統の表現になるけど、肌色とか種族とかぼかすならやはり黒塗りにするべきか…
【メイキング】
①ベースどん
②1影をざっくり塗ってぼかす(濃い水彩)
③1影でエアブラシで腕の立体感を出す
④1影を作った時と同じように2影を描く。細かく
#成宮由愛
時間を少し進めた さす由愛 今回のは特に破壊力がやばい
ついでにラフからの流れ 頭でかい縮める服の袖見えない・・・こうか?チョコの箱長方形じゃなく正方形だったなど修正 背景すさまじくぼかす。
@_ganyu イカの絵でシワと言われるとこれかな....!!?と思ったので....
乗算で影塗る→最初より濃い色を影の内側じゃなく外側に置く→それっぽくぼかす(完成)みたいな感じですね!!
@nyangwu_ 変な説明めっちゃあるけどこんな感じです!!💕
線画の太さは輪郭は10、その他は7 です!
線画を複製して1つをガウス(15)にしてぼかすとふわふわになりますっ💕(*´ч`*)
ソフトライトは好きな色で全体を塗ると統一感が出ます✨✨