//=time() ?>
#私の人生変えたゲーム
浅葱妖怪相談所2
あまてる。さんのフリーゲームです。
絵のクオリティやお話がすごくて、
プログラミングや、お話をかいたり、イラストを描いたりといったことに興味を持つようになったきっかけのゲームですね。
いつかデスクトップPCを買ったときに有償版もやりたいです。
昨年はペンタブを使ってのデジタル作画というのも始めたのでした。
しかし現在はドット打ちとプログラミングに作業が移行した為、ペンタブとクリスタのスキルは0に戻ってしまったのでした…。
こんにちみんみん💮バーチャル幼女プログラマーのきりみんちゃんです!7さいです!声が低い!
フリーランスのエンジニアをやってるよ!
エンジニアの世界とVTuberの世界をつないでプログラミングの魅力や知見をたくさんの人に伝えるために活動してるよ!
趣味はお絵かきとゲーム!最近は競プロ!!!
@takapon_jp
「ホリエモンチャンネル視聴者必見!無料のプログラミングキャンプが再び開催決定[PR]」
著名YouTuberは『日本語字幕』つけろ!
聴覚障害者1,000万人を無視し続ける気か!
岡田斗司夫ゼミ見習って過去動画すべて『日本語字幕』つけろ!
@Chihineco1 https://t.co/hpwp6Jul2x
プログラミングにおける、この小さな偏見や障壁を作らないために、Siv3D for Kids では、Siv3D くんを中性的なキャラクターデザインにしたり、紹介動画に登場するプレイヤーの名前を男女どちらともとれる名前にしたり、ちょっとした工夫がある。
今週の目標✳️
✅おみくじアプリ仕上げる
✅正月イラストつくる
✅wordpress 参考書やる
✅php ドットでプログラミング
✅adoveをpcに入れる
✅余裕があれば案件提案
#2020年の目標
↑
🎉プログラミング 、動画編集、イラストいずれかで稼ぐ 5万から10万🎉
2019年 振り返ると、やりたいことをするという意味で自分の可能性を伸ばすことができた良い年でしたねー⭐️
そして、ツイッターの使い方を考え直すいい機会だった😊
忘れがちでしたけど、2020年はプログラミング でもなんでも結果を残せる年にしたい!
以上👍
#大晦日
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
今年はプログラミングのお絵描きを始めた1年でした
来年も続けていきたいし、もっとステップアップできるといいな😊
#creativecoding #openframeworks #glsl #p5js #generativeart #digitalart
#新しいフォロワーさんも増えたので自己紹介
#indieDev
unityで個人制作🎮プログラミング、グラフィック・BGM制作、シナリオ全部ひとりでやってます~TGS2019に出展!
制作中アプリゲーム🦋触手を売る店
⚡https://t.co/J4a1NVdIyY
🐛香港ゴシックな世界で、触手を育てて売る残酷童話🐙
佐渡ヶ島ソフトウエアの設立に随分と時間をかけてしまい…もう年末!
資本が色々なので大変でした!
何とか収まったのでシナリオと移植作用ゲームエンジン開発に入れます。
年末年始ぶっとおしでプログラミング٩( 'ω' )و
JAVA → Xamarin C# でアルチプラットフォームを目指します。
あとシナリオも…
プログラミングで難しい問題にぶちあたったとき、どうしても解決策が思いつかないもちこちゃんがとった行動は...?コミケ #c97 4日目南リ24ab にて頒布する『わかる!ドメイン駆動設計』のスピンオフ『もちこちゃんの日常』より一部をTwitterでご紹介♪ Boothで先行予約販売中 https://t.co/pCT36Tyn4d
【vtuber紹介】
神子田ミコト(みこだみこと)
チャンネル登録者数 150人(12/25時点)
動きと笑い方がかわいい!男なのに...なんでこんなにかわいいんだ。神よ...
学生時代にプログラミングの経験があるらしく、講座動画なども今後投稿する予定らしい。
勉強中の方はぜひ!
現状、ゲーム配信が主
クリスマスイラスト🎄
No.28
キヨさん @Qd6h9XFHy0JkHGy
60歳からプログラミングを始めた人✨
ブログ運営もされていて、投資や節税テクニックなどを発信されてます✨
雪だるま☃️で描かせていただきました~😊✨
Cardopusher / Unity Means Power https://t.co/AWnTZWcF66 ダンスホール・レゲエの要素を多く含み驚異的なアイディアと緻密なプログラミング・センス、攻撃的なビート&ベースを軸に、メタルからレイブミュージックまでをポップに料理した唯一無二のオリジナル・サウンドを余すところ無く収録!
【U-22プログラミング・コンテスト!】
U-22プログラミングコンテスト2020の開催が決定したそうです!
U-20からU-22に応募資格を拡大したそうなので、プログラミング経験者の方は応募してみるのも😳
今から学んでも遅くはない?🤔
コンテストHP→https://t.co/oodZ8vSe8o (@u22procon)
これでございます◠‿◠
わたくしが行った朝日教育会議
福田家は朝日新聞ユーザーでございます
小さいころから
“型”をプログラミングされた者だけが
“狂言”という舞台で存在できる
ロボットに似ているけど
ロボットはあなたを超えられない
というか
超えられない人であってください
野村萬斎さん
冬コミ新刊「擬人化でわかるプログラミング言語入門」
擬人化したプログラミング言語たちによる、4コマギャグ漫画。
PHP,Ruby,Python,JavaScript,Perlなど、Web系でおなじみの言語たちのサーバーの中での働きを描きます。
24P 500円
4日目(火)南リ12aでお待ちしております!