『ヒトの言葉 機械の言葉』は言語学や数学に詳しくなくても感覚的にも読みやすいと思うので、知っているとAI関連の話題や話を読んだ時に倍楽しめるようになるんじゃないかと思いました。

2021年も科学や医療、雑談やメール回など楽しかったです!
ありがとうございました。

! 176回

7 46

!

【体外で作製した脳のようなものに目がついた】

某ResearchatLTで脳オルガノイドは観てたけど最後の方眠くてボンヤリしてて(ゴメンナサイ×100)目ができていたとは!
目の疲労は脳の疲労とか聞いたことあるけどなんか納得感がすごい

4 34

人のことは言えなくて
『攻殻機動隊』観たのは2020年
よう先生絶賛の『イノセンス』は観始めてちょっとドロっとした雰囲気がアレで途中で止まってしまっている…

!『科学ニュース雑談』
ブレイン・コンピュータ・インターフェースの話

6 36

Researchぁっ……某Podcastのイメージキャラクターの元ネタもバクテリオファージだったかな?
すごくメカメカしいデザイン
絶対なにかの意思が入っているとしか思えない形状

いんよう!『科学ニュース雑談』
“塩基配列に「Z」を持つウイルスが、多数存在した”

1 13

戦略的アイコン??
確かにめっちゃイメージかわるー
赤だったからよけいにかも


(期間限定)

いんよう!146回【雑談25 ツイッターアイコン、画像診断と物性と化学、など】より

3 31

そういうんじゃないんよお
片目痛いんよう

0 1

いんよう's描きましたー
suzuriにupしました
https://t.co/AK06EyYkTi

0 1

海 さんから
バトン受け取りました~
良ければよろしくお願いします
メンション失礼しますm(_ _)m





いんよう https://t.co/x55jOuV9EE

0 11



What’s up
What’s up〜

毎週火曜はいんよう日!

(バスケのコメントし過ぎて書くことがなくなってしまった…。いっちー先生がいい感じに続編予告みたく話していたので楽しみ〜!)

1 21

ラノベ設定説明面白かったー
ここまで詳細な設定だと人にも生物学とか遺伝学的な設定もあるのかなと思ったり
異世界分子生物学会テーマになりそう

 131回

1 16

このこるくだね!!!!かわいいんようちの小悪魔……可愛さがカンストしてるうちのこをありがとううめしゃ!!!!

0 12

ゆるく楽しく時にはつよつよに。
アニメから科学までふわっと横断、哲学だってやっちゃうPodcast番組いんよう!
今年はどんな学びがあるのかな?
ワクワク🌟

125回

1 31

奇しくも初コメントしたのが83回の
【役に立つ科学、役に立たない科学】
だったみたいで、この時もよう先生はサイエンスもアニソンも同じテンションで話されていて、分け隔てなく両方好きなんだなぁと思ったのでした。

124回

1 22

子供の時はお医者さんはなんでも診れて治せると思ってたし、博士はこの世の全てを知ってると思ってた。
それは全て間違いではないけれど、合ってるわけでもないわけで。
受け手の認識甘くてすみませんって感じです。

121回
Researchatさん名前出演🤩

3 24

やってみたかったCell風味にしてみました。
いんようは閉じていたものを開くのが上手でこまりますね^^
“喋ってる人のどうしようもなさや、業“のなせるワザでしょうか。

※リズと青い鳥は観てなくてディテールは微妙です。そこはごめんなさい。
(観ます!)

120回

1 19

いよいよ明日ですねー!
色々気をつけて楽しんでください〜🥳

3 26

辞書って「そう思っている」割合が多い用例が掲載されているだけで絶対的なものではないのか…
言われたらそうだなと思うけどちょっとハッとした😳
(この後すぐ“学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方”ポチりました。この選択正しいのか)

112回

1 20