【空想】星の虫図鑑

ハナダマシ科2:体を花に似せて、他の昆虫を引き寄せて補食したり、エサをかすめ取ったりする。美しい種が多い。

【チャリモドキハナダマシ】
チャリの巣のそばでチャリを待ち伏せする
 

1 6

【空想】星の虫図鑑

料理虫

【テコネムシ】
動物の屍体に集る。肉を唾液で混ぜながら前肢でこねて丸薬状のものを作り、固くしてから食べる。
 

1 0

【空想】星の虫図鑑

タカラゴキブリ科:家屋、木の洞、洞窟など、雨のあたらない閉鎖空間を好む。色鮮やかな種類が多い。

【アカボシタカラゴキブリ】
ほ乳類のねぐらとなっている穴に生息する。
 

0 0

【空想】星の虫図鑑

ヒクイムシ科:活火山の火口、もしくは火口付近に生息する。バクテリアを食べたり、火山性植物を食べるものなど、その生態は多様

【シロオビヒクイ】
体内にエルビウムを蓄積し、数10年生きる。
 

1 1

【空想】星の虫図鑑

ハナダマシ科2:体を花に似せて、他の昆虫を引きよせて捕食したり、エサをかすめ取ったりする。美しい種が多い

【チャリモドキハナダマシ】
チャリの巣のそばでチャリを待ち伏せする
 

1 0

【空想】星の虫図鑑

ハナダマシ科2:体を花に似せて、他の昆虫を引きよせて捕食したり、エサをかすめ取ったりする。美しい種が多い

【ロクショウハナダマシ】
銅を含む鉱石がおおい所でのみ見つかる
 

1 3

先週、西荻窪の本屋さんで手にとって一目惚れした本。くぼやまさとるさんの「星の虫図鑑」。キムネジネという架空の惑星に生息する星の虫を紹介した画集。色・形態の美しい虫たちが300種類以上も描かれています。

2 1