//=time() ?>
#時松はるなの七十二候
42 禾乃登 こくものすなわちみのる
9月2日頃
禾(のぎ)は稲や粟などの穀物。稲が実り穂を垂らすころ。金色の髪を垂らした稲たちが実を結んでいますね。
【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/J8PeZWmLsT #七十二候 #暦 #季節
禾乃ち登る(こくものすなわちみのる)【9/3-7】
稲が頭を垂れて実りの季節を迎える頃。「登」はここでは実るという意味を表します。5月には青々としていた田んぼも黄金に色づきます。
嵯峨野/名月で有名な京都嵯峨の原に浮かぶ月を表す。