なんかあれなんであれですあれ。

『さるとびと私』

絵本のタイトルにありそう(

0 6

親三その4。
全6ページ。
さるとびさすけのターン後編。
(1-3)

0 1

きょうの模写。たまにモーレツに描きたくなる懐かしの石森作品。これは「おかしなあの子」ご存知、後のさるとびエッちゃん。筆ペンで描いて、分りにくいけど、アカ版の版ズレしてる雰囲気を出してみました。

11 53

『さるとびの誕生日おめでとう』

▷5月12日
▷愛方:

1 5

キルキルイキル通過中!!!
けーちゃんの秘匿で暇だからTwitterランドに遊びに来たよ!!
猿飛 芛助(さるとび いすけ)くんです!!
乃一(相方)と生きて帰りたい!!!

0 7

 
東映まんがまつり(1972年3月18日公開)

ながぐつ三銃士 ※第2作
 

仮面ライダー対ショッカー ※オリジナル中編


スペクトルマン (大激戦!! 七大怪獣)
さるとびエッちゃん (おかしな転校生)
ムーミン (春を呼ぶ火祭り)

4 5

1983年3月12日は映画幻魔大戦の公開日です。サイオニクス戦士のタオは大友克洋先生の童夢の悦っちゃんと似ている。童夢の悦っちゃんの元ネタは石ノ森先生のさるとびエッちゃん。タオ=エッちゃんなら、漫画の幻魔大戦にエッちゃんが出てるネタのオマージュでしょうか?

14 30

>石ノ森版幻魔大戦のラスト以降を001や千の眼先生とか石ノ森エスパーアッセンブルで仕切り直すとか。

幻魔大戦Rebirth(七月鏡一先生原作、早瀬マサト先生作画)というタイトルで出てます。001、さるとびエッちゃんなど石ノ森章太郎エスパーキャラが総登場し、平井和正小説版とも融合している力作です。

5 10

元祖かっぱ口💋
さるとびエッちゃんの
実写化は

9 36

1971年10月30日は原始少年リュウの放送開始日。仮面ライダー(同年4月3日)、好き!すき!!魔女先生(10月3日)、さるとびエッちゃん(10月4日)と同期で50周年!!。画像3は石森プロ1972年年賀状、画像4はライダーとカップリングしたレコード。水木一郎さんですね。

2 7

ご依頼でさるとびさん(@ Sarutobi_Fox)のアイコンを描かせていただきました。

0 6

さるとび蓮のすけ🥷

39 201

猿夢生誕の日も何も出来なさそうなんでウチの万年夢遊病猿夢「猿飛 勇夢(さるとび いさむ)」さんを投下しとく😴
勇夢さんは常に夢遊病状態(寝てる)で夢と現実の区別がついてないフワフワした人でフ💤

8 20

衿のあるライダーは、これですね。私も石森プロでの最初の仕事は、ハンカチ、茶碗、色鉛筆の箱、リュックサックのワッペンなどにつける『さるとびエッちゃん』や『仮面ライダー』でした。 https://t.co/D6u2nPTKOm

25 61

🐺つばき/呼び捨てでもなんでも!
🐺くにきだ どっぽ/ぶんすと
さるとび さすけ/ばさら
🐺# くにつば # さす狛
💛特になし!
💛甲信越
💛未成年
💛⤵︎ ︎
💛祭壇めっちゃ凄かった…

0 1

♡つばき / なんでも!
♡くにきだ どっぽ / ぶんすと
さるとび さすけ/ 戦国ばさら
♡自発がんばる!!

0 1

💥それゆけ さるとびくん!💥

6 36