//=time() ?>
1つのポーズに対して、たとえば①骨格②筋肉③脂肪④体表…のように、並列でレイアウトする表現が図面みたいに綺麗で好きです。
最近はボリュームの捉え方=ポリゴン作例があるとさらに理解しやすいかも、と思っています。
こういう図がたくさん載っている資料があれば、欲しいです。
とらのあな通販ページとpixivはもう少し多めにサンプル載せてます。後日お品書きをアップできるように頑張ります…!
【6/15いぬねこ新刊】
「たとえばこんなふたりのお話」(全年齢) 30P 400yen
東7ホール F40a 空華
《再版チャレンジ中》
「たとえば、もしもの恋模様」を再版チャレンジしています…!チャレンジ成功したら再版、失敗でキャンセルになりますがお迎えしてやるよって方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
https://t.co/wb024u3H5F
フォロワーが1000人になったのでなんか企画でもやろうかと思ったんだけどFF内の方になんかしますたとえばこういうのとかPC絵か自機絵(ゲーム内PCキャラ)とか2次創作でもええか……なんかテンプレさがしてこよ
【📢配信告知】
花傘あるみと庵治元レオの
📻#金曜日のおつまみ🍻📻
\ラジオ企画/
第7️⃣回 配信予定‼️
🎀今回のテーマは……
🌸「春といえば〇〇」🌸
新生活、新学期、お花見、推しとの出会い、春の食べ物…
みんなにとっての「春といえば!」をぜひ教えて〜!🎶
💭たとえばこんなネタもOK!
@magnet_mecha 「「見なす」は明らかに言語的な働き」
たとえばこの絵をウサギと「みなす」のかアヒルと「みなす」のかも言語的ってことなんでしょうか?
「(外界からの入力だけじゃなくて)こっち(意識)からもやってる」
たとえばミュラーリヤーの錯視は直線の少ない風景で生きてたピクルには多分生じないが直線的構造物の知覚経験を溜め込んだ意識はそのように見せてる。
この路線を徹底させたら「〈外界〉などなく全て〈私〉が見せてる」になる。 https://t.co/2L58dq4gst
「(外界からの入力だけじゃなくて)こっち(意識)からもやってる」
たとえばミュラーリヤーの錯視は直線の少ない風景で生きてたピクルには多分生じないが直線的構造物の知覚経験を溜め込んだ意識はそのように見せてる。
この路線を徹底的に詰めたら「〈外界〉などなく全て私が見せてる」になる。 https://t.co/MaAjpGzrbk
美術解剖学の勉強の延長として、
写真から骨格や筋肉の位置・角度を推定して、そこそこ正確な絵にする。
これ、他ジャンルにも活かせるのではないかと感じています。たとえば、
医療、マッサージ、スポーツ指導の教本など…需要ありませんかね。
アイデアとお仕事相談、ゆるく募集してます。
たとえば、飛び立った紙飛行機たちの物語
たどり着いた先でも素敵な笑顔が在りますように
#フブキングに捧げる絵画 #絵フブキ
たとえば今回の表紙絵だと画面上部にコントラストのメリハリがあるのにたいして画面下部がモヤッとしてるんよね。
タイトルを入れるスペースとして用意はしたけど、首元やお腹~下半身の辺りはもっと思い切って影を入れるべきだった