//=time() ?>
最近のデ○ズニー映画とかマ○オの🍑姫とか、ヒロイン像が改変されて、王子様を待つんじゃなくて自分で道を切り開く系になってるけど。
時代がやっと香ちゃんに追いついたんじゃないかと思ってる。
おとなしく助けを待たず、自ら動いて突破口を開くヒロイン槇村香!
ボーイズグループが歌い踊ってる番組を観てて気がついたんだけどさ、ファッションが何周かぐるりしてまたアメカジっぽいの流行ってる?スタジャンとかぶっといダメージデニムとか…
これ干支1周半くらい前に描いたやつなんだけど、服装あんまり古く見えない気がすんのはそういうことなのかな?
連休中に完成させたかったけど間に合わなかった定期_(┐「ε:)_
というわけでちょっと思いついたんでこんなん描いてました(*´꒳`*)
2月中には完成させたいな(¦3ꇤ[▓▓]
ジークアックス面白かったねぇ~!TV本放送が楽しみです!いつになるんや…
マチュの耳、ピアス?イレズミ?が結構目についたんですが何かデカい伏線とか設定が有るんでしょうかね?(大事なタイトルミスってたので上げなおしました…💦)
Pixivアプリにアプデで「ホーム」という新しい機能がついたんだけど、トップがこれだったのでちょっとニンマリした。分かっとるやん(まあ閲覧履歴から生成するようだから…)
「冬至」
冬至の日には病気にならないように『こんにゃく』や『はんぺん』を食べるといいんだって
それでおいら気がついたんだ
『おでん』ならどっちも食べられるって!
2024年12月21日 出演:ケオベ
#毎日ケーちゃん #アークナイツ #Arknights
『暗渠街の糀寺さん』を更新しました!
とんでもない事実に怯えてしまう童心の邪神。
一方、ようやく悪夢から醒めたアルノスは考え方に変化があったようで…?
第123話 『ものは考えようだ』って気がついたんですよ
https://t.co/GW0vzEiRsp
目次
https://t.co/KypfWK6yxT #カクヨム
アニメにおいて「入射光」って大きな発明だと思うのよ。透過光は戦中の『桃太郎・海の神兵』でも使われていて原理も簡単だし古い技術なのはわかる。でも「入射光」って、誰が何時思いついたんだろうね。個人的には出崎監督の『ベルサイユのばら』(1979年)が初見だけど、もっと前からあったのかな?
受験勉強中!とか期末テスト近い!ってフォロワーさんがいるみたいなので勉強してるキュ男子再掲です。
彼らもたくさん勉強して今の職業についたんだよなと思うと目頭が熱くなる。
白布
黒尾
菅原
#HQファンアート
#100日チャレンジ
60日目
#一日一絵
#画力ビフォーアフター
左は、一年前のイラストですけど
色々直すところが出てきたということは画力がついたんですよね、と思いたい
須田看守
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#絵描きさんフォロバ100
昨日ふと思いついたんだけど
ドラゴンボールZのバビディの呪文「ぱっぱらぱー」って、大魔王シャザーンの呪文「ぱぱらぱー」が元ネタな気がする