下書きの粗さは置いておいて(私のは大体いつもこんな状態)練り消しで薄くしつつペン入れ。
淡い色を重ねて濃くしてます。(カラーラフ作らないので塗りながら探す感じ)
色をぼかしたい時は先に濃い色から塗る場合もあり。
多分参考にならない😂

2 16


今から描いてみよう!
①適当ラフ
②背景塗り
③人物ラフ塗り
④ペン入れとさらに塗る
こんなん出来ました!
これで1時間くらいです☺️✨🌸

18 159

こんな感じかな…ポーズは真似っこしてるの多いし

0 2


お正i月にあげた五悠漫画ができるまで…
ペン入れまで行きつかないものはいつもこんな感じです
(みんなのタイムラプスも見たいです💃)

17 110


①線画(ラフ~ペン入れで失われる情報量に耐えられないので毎回一発描き)
②パーツごとにレイヤー分け
③美しくなれ!と念じながら塗る
④↑繰り返しひたすら塗り、描き込み https://t.co/1Yl5e32xkk

1 11



「星拾いの浜辺けもっこ」
①ラフ→②線画(線画色変更)→③塗り→④完成
こちらの絵のポストカードも展示販売中です(('ω'o)┓ペコリ

0 4


作業工程
1ラフ
2素体
3ラフ(色ラフは時々しない)
4線画・下塗り

1 1


1:ラフ?下書き?ポーズに迷うとこうなる。下手すると1ヶ月以上かかかる。じごく。
2:下塗りまで。線画と色でそれぞれで1週間以上かかる時も。
3:影。肌は通常他は乗算。光源が迷子で泣くターン。
4:諸々描き込み、フリー素材に頼り切った背景で〆!

0 12


①ざっくりアタリをとる
②構図悩みつつレイヤーに白フィルターかけて描き変えてく
③この絵に関しては輪郭を一本線に定めないまま塗り進む。輪郭は厚塗りでけしていきました

3 18


1.ラフを描きます。太いペンでシルエットを整える感じ。
2.細いペンで下描き(青がいい)背景はフリー素材を合成して加工します。
3.色ラフを塗り、グレースケール変換で整える。あとペン入れ。
4.グリザイユ塗りして色々加工して完成。
ヒマワリも素材にしました✌️

0 3


①ラフと下書き作業だいたいシームレス
②鉛筆線画整えるかペン(この時鉛筆)
③放置(1時間~数年)
④水彩で下塗りとか
⑤いっぱい水彩で塗った

1 5

1 ラフ
2 色塗り(線画挟む時は1,2の間)
3 ハイライトと影
4 加筆と加工

要素を足したり引いたりの繰り返し..

0 5


1:ラフ〜下書き
2:線画
3:色塗り
4:背景追加(約5時間)

前に描いたギンガ団で☺️

1 9


①適当すぎるラフと下描き
②線画(1番苦手)
③色塗り
④色トレスと仕上げ+加工
オーバーレイで色温度整えて、ノイズ入れて背景入れて終わり!

て感じです

4 11


1.下描き
2.線画
3.彩色途中
4.完成
画用紙に下描きしてペン入れして水彩で着彩してます🖌️

0 4