//=time() ?>
効果線が苦手な自分が心掛けていることは2つで
①入抜きを意識してもキャラに接するように描く事、
②顔に向かう線は顔の前で抜きを弱くするかぼかす事。
未だに毎回コレで良いのかな?と手探り状態だがキレイに描けると1番嬉しいかもしれない。4枚目はアナログを取り込んだものをデジタルで処理。
誰かの役にたつかわからんが、工程はこんな感じ。
①ロゴの周りに白ふち作り、ぼかす。
②ぼかした白ふちレイヤーに金紙素材をクリッピング
③ロゴ周りに金のぼかしふちができる。
④印刷発注時、ホログラム加工追加した実物写真
(今回はガラスチップ指定)
線画がふてぇって! 太くねぇって!
問題の解決策 線画をあげたらその内側を抉るようにぼかす戦術でことなきを得たがなんか独特な画風になった
このタキオンの指の部分特に顕著
おはようございます。今週もよろしくお願いします! 例大祭に向けて準備をがすがすぼかすか頑張る週となります。頑張るわね。
きのう完成した妹様で新しい週をお迎えください。元気(というより、血)が出るわね。ԅ( ˘ω˘ԅ)
0番!ちゃんとおりますヾ(:3ノシヾ)ノシ
にしてもすべてぼかすからって背景手抜きしすぎじゃないか…?
ブラシと指先ツールでぐにゅぐにゅしているだけ…
今回ちょっと塗り方変えてみました。アニメ塗りベースにぼかしたいところはぼかすハイブリッドな感じ。けっこう見やすくなった気がするのですがどうでしょう?
みちゃった☆
天井にぶら下がっているアレ気になります
天蓋的なものかな?弥生と古墳でイメチェンだ
王さまのイスに布かけてたのかな
古代人再現でよくありがちな人物顔面に影入ってぼかす表現がなくて見やすかったし馬かわいかった
学術面からの感想は詳しい人に任せるとして絵描きからは以上です