//=time() ?>
「マイアニメ」と「ジ・アニメ」が休刊した86年からアニメックが休刊した87年が「アニメ冬の時代」と言われた事があった。「Zガンダム」「ガンダムZ Z」が終了し、翌88年には「機甲戦記ドラグナー」をもってサンライズ&名古屋テレビのロボット枠が終了。しかしこの時期も原作物アニメはヒットしていた
#古谷徹 さん
お誕生日おめでとうございます!
勝手に連邦軍の制服着せちゃいました。
#機動戦士ガンダム、リアルタイムで見てたなぁ〜。ちなみに雑誌はアニメック派でした。
「俺らは生き残ることができるか?」
#似顔絵 #イラスト #カラーペンシル
【本日放送】11月16日(土)21:00~/11月17日(日)17:00~ラジオラブィートにて放送の「悠太・麻美のアニメックスレディオ」にて佐々木李子のコメントOA!
https://t.co/u7G9f02S9B
アニメックが月刊化されてからは「SFヒーロー列伝」と「特撮カルチャーセンター」が基本隔月で連載。
「特撮カルチャーセンター」は近作を中心にバラエティ溢れる特集が組まれていました。
おはようございます(^^)
昨日は、アニメック復刊おめでとうございます🎉
ぴえろ大解剖もそうですが、1980年代のあの空気感が伝わってきますね。
ファンロードも一号限りでも良いので復刊して欲しいです。
今日も穏やかな一日になりますように。
画像は、美樹本晴彦先生の超時空要塞マクロスより。
おひるー。そろしご絵には早いけど、このTLの流れでは貼らねばなるまい(=_=) アニメックの結城さんイラストには当時大いに影響受けました…確かショートマンガもあったはずなのでどなたか貼ってください<(_ _)> #ダーティペア
@e_lehnsherr 「他誌はダーペばかりだろうからウチはバツ&テリーや!硬派誌の心意気みせたる!」確かにこんな表紙ばかりの時期があったり、仕置人…じゃなくてアニメックの血が騒いだんでしょうかね?w
#今日の昔雑誌
#今日のふぁんろ~ど
ふぁんろ~ど別冊
ホビーアニメック2より
未発売のスペースコブラ
プラモデル(フィギュア?)の参考出品
プラモになっても女はTフロント。
塩山さんの訃報を知って、うちにあるガリアンのセル画を出してきました。世代的にはダイターンなのですが、この作品が一番好きでした。このセル画は確か?新宿のアニメックで購入したかスタジオで貰った曖昧な記憶があります。素晴らしい作品をありがとうございました。同じ県民として残念で仕方ない。
ちょいちょい進めていたテクロイド・スキャニーさんも塗りあがったので貼りです。本編署内での初登場の際、なんでセクシーっぽいBGMがかかるのか、アニメックで言わしめたメカフェチを刺激するいけない女故なのでしょうか。#テクノポリス21C