・山南艦長が宇宙戦艦ヤマトの新艦長に任命される。

・ガトランティスとの戦いで轟沈したアンドロメダとアポロノームの2号艦が建造される。

・アマテラス、アクエリアスは消滅前の時間断層にて修理、改装工事を受けていたため復活する。

・アルデバランの艦長は俺

6 49

よし‼︎ アポロノーム3隻分の力、とくと敵に見せつけてやれ‼︎ 我が地球の誇り、ヤマトは決してやらせはしない‼︎

0 2

   アポロノームをノイバルグレイ風 地球連邦とガミラスのダブルネームシップのオリジナル 濃いグレーは上手く映せんなぁ。

0 6

そして先日のノイ・バルグレイと。
赤と青で良い感じ💪
9艦全部作るのは相当時間がかかりそう…。

5 20

アポロノームのCDのデザインをしてくれてるわたしの中学からの友達(めっちゃ美人) とひさしぶりに会いました
別れ際に『また成人式で!』って言う日が来るとは思わんかった

2 17

メカコレ、アポロノーム+銀河。
ブリッジの加工が必要だったので3.5時間+塗装とデカール。

BH等の探査用ドローンを搭載したラボラトリー・アクエリアスの派生艦。
危険を伴う高重力下などの探査分析をする無人機やドローンを運用する。

9 59

7/28 アポロランドでした🎡

気づいたらイベント終わってました
思えば、アポロノームが始動してからの8ヶ月間も、気づいたら過ぎていました
でも気づいたら、周りにはアポロノームを好きって言ってくれる人が沢山いました
気づかなあかんね!!
ありがとうございました

好きだよアポロノーム(3分の2)

0 23

宇宙戦艦ヤマト2202
メカコレクション
アポロノーム

2 4

ちなみにアキレス、アポロノーム、アルデバランの胴体側面のラインはこれを使ってる。アンドロメダDXの付録のデカール。
切り抜いちゃった細いラインが船体前半、まだ切り抜いてない太いラインが胴体後ろに使えます。アキレスはラインを裏返して裏地の白を使いました。

37 46

塗装の剥がれた予備機体利用の護衛救助部隊。剥がれて出ている下地はプラスチック本来の色。つまり本当に剥がしてる。これもやってみると意外と面白い。メカコレブラックバードの塗装を遊んでみましたスクーデリア・アポロノーム

37 59

こちらは1/72ブラックバードの箱絵と、それを使った1/72サイズのスクーデリア・アポロノーム。これも無改造で塗装とデカールで遊んでます。バンダイのヤマト2202プラモデル、1/72ブラックバード。発売中です

8 25

バンダイのヤマト2202プラモデル「ブラックバード」を使用し、主にアンドロメダDXからデカール転用したモデル群が「スクーデリア・アポロノーム」です。
1/72とメカコレ2機セットの2つが発売中。

39 45

露出落とした方がいい感じですね(^^)

スクーデリア・アポロノーム ビアンコ19班の2号機という設定です(^^;;

0 1

スクーデリア・アポロノーム ビアンコ1902 ほぼ完成〜♫
せっかくパールホワイトに塗装したのに…写真だと伝わらない…f^_^;

1 2

アポロノームとか凄くカッコいいので作りたいですが

艦載機2種類塗るのがキツ過ぎて

0 1

十代白書2019決勝大会5番手!
[2nd LINE]
『アポロノーム』
はじまりました!

1 6

アポロノーム艦載機バージョン。この色良い。

11 58

(=´・ω・`) 嫌いとか好きではないけど、アポロノームとか艦橋後部に航空甲板のあるアンドロメダ型、どうもエイリアンクイーンの頭を連想して仕方ないのよ…

1 0