//=time() ?>
7月20日は #月面着陸の日 。
アポロ11号が月面着陸を成功させたのが1969年7月20日。
地球の材料で地球外に出ちゃうわけですから、科学ってすごいですね。
#コミpo #comipo #イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #夏の創作クラスタフォロー祭り
おはよーございます!✨
今日は月面着陸の日です!🚀
53年前の今日、アポロ11号が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立ちました。
船長の「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」は有名な言葉ですね✨
#おはようVtuber
#新人Vtuberだって拡散されたい
今から53年前の1969年7月20日に人類は初めて月面に降り立ちました。当時の興奮を思い出します。
私が愛用する時計はアポロ11号宇宙飛行士が使用したものと全く同じものです。裏蓋には最初に月へ降りた時計と刻印があります。
おはユミナ🌟💫
1969年の今日、アポロ11号が月面に着陸し人類が初めて月に降り立ちました🌕
またこの時、月レーザー測距実験用のリトロリフレクターが設置されました🪞これによりレーザー光の往復時間が測定しやすくなり、月と地球の距離がより正確に測定できるようになったんですね〜
#おはようVtuber
おはようございます!今日は月面着陸の日です。アポロ11号が成し遂げた偉業から50年余り。人類が傾注すべき努力の方向性を誤らなければ月はもう少し我々にとって身近なものになっていたでしょうか。私も大人になったら月に行けるものと信じていました。月は年に約3.8cmずつ地球から遠ざかっています。
おはようございます✨
今日は月面着陸の日✨
1969年のこの日、アポロ11号が月面着陸し、人類がはじめて月面に降り立ちました❣️
一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である✨
月面に1番最初に降りたアームストロング船長の言葉は有名ですね❣️
#おはようVtuber
#お前らの2次元初恋って誰だったの
「少年たちに宇宙と問えば、誰もがアポロ11号と応えた頃、テレビには荒木伸吾の手になる美少女たちが活躍していた。だがそれを好きだとトモダチに言う事など恥ずかしくて考えられないシャイな時代だったのである」
#1日一点とにかく描く
時代を反映しているお菓子
アポロ…1969年アポロブーム アポロ11号月面着陸時の司令船の形
さくさく小判…1989年竹やぶ一億円事件 川崎の竹やぶに1億円が連続で捨ててあり、人が大勢押し掛ける騒ぎに
コアラのマーチ…1984年コアラブーム
映画「緯度0大作戦」(昭和44年) 日米合作による東宝特撮としてはちょっと異色の世界観。怪獣は登場せず気味の悪い動物の着ぐるみのみ。海底の理想郷、地上の世界の紛争や科学開発競争を風刺(公開はアポロ11号月面着陸の6日後)ラストは全ては夢だった?と思わせる演出。冒頭の海底火山噴火の迫力。
みほよ やけにタルタリヤを11の数字と関連つけるなと思ってたけど崩壊の世界でも7/20(タルタリヤの誕生日)にアポロ11号が着陸してるって書かれてるんだよな…崩壊エネルギーが月にもあると判明した日…
1969年、7月20日アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸。
宇宙ネコを描いてみました。
https://t.co/4pCoKlDuiN
↑タイムラプスはこちら↑
#AdobeFresco
#星空
#星
#宇宙
#アポロ11号月面着陸の日
#月面着陸
僕らの生まれてくる ずっとずっと前にはもう
アポロ11号は月に行ったっていうのに
僕らはこの街がまだ ジャングルだった頃から
変わらない愛のかたち探してる
#突撃ラッコさん 「#今日は何の日?」本日7/20は #月面着陸の日 アポロ11号が「静かの海」に着陸した日です。 #ラッコさん も月に降り立って #動く「おやすみ」#スタンプ を配信します。SAMPLEなしダウンロードはこちら⇒https://t.co/xAGBzvJMQc #satoco