//=time() ?>
1969年7月20日はアポロ11号が月に着陸した日
俺は1970年生まれだから記録映像を通してあの熱気を感じるしかなくて、どことなく閉塞感を抱いてしまったんだけど
ここ数年でロケットが打ち上がるのも日常の風景になって、俺もリアルタイムであの熱気に手が届きそうなところまできている。
#月面着陸の日
* ꪔ̤̫オリジナルグッズ販売のおしらせ︎︎☾*
月面着陸アクスタ(ポストカード付き)を
受注生産・期間限定にて、BOOTHで販売いたします🌙🐰
販売期間|5月9日22時〜5月10日22時まで
また詳細は明日22時にポストいたしますので、今しばらくお待ちください🙇
Skebでアポロ船内服のネプテューヌちゃんを描かせていただきました!ご依頼有難うございます!
ずっと手癖だったので、改めて資料を見て個人解釈含めてリファインさせていただきました、それっぽく描けた…はず!
そう言えば今日は月面着陸の時事ニュースもあったとか…そんな日にアポロは運命的!
猫耳天使初、月面着陸に成功したものの帰り方が分からず肩をすくめるシーン
#AIイラスト #AIart #SDXL #うちの子
参考プロンプト:(cat ears), (white wings), (angel blue halo), (white medium hair), (blue eyes), (shrugging:2.0), (standing on moon surface), (constellation), (universe… https://t.co/jdz34wdhag
おはようげつ~🐰🌕💕
今日は月面着陸の日みたいです🌕
私は何気に宇宙服はロストテクノロジーであり、
使い古されてボロボロになっているといった話は今、
どうなっているのかが気になっていたり‼
これからも宇宙開発は進んでいくと思うから
大丈夫だとは思うのですが🤔
今日もステキな土曜日を☪️
『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン』山師同然の手法で広告を成功させる謎めいた美女ケリーがNASAにスカウトされ月面着陸計画の広報部に。嘘が吐けない堅物の発射責任者コールと対立しつつ独自の手法で予算を集めるも、保険として着陸のフェイク映像を撮ることに
#フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
シャトルちゃん-AX計画仕様
有人での月面着陸、調査活動を目指すAX計画のため建造された。
より高出力な推進器、それを補助する2つの計3つのロケットを搭載。月の低重力下での行動も可能とされる。
詳細な機能や用途は一切公開されておらず、外見も偽装である等の憶測が飛び交っている。謎多き機体。 https://t.co/8J4RTjwIOH
Nova-C 民間企業として世界初の月面着陸に成功した月面着陸船
直立する予定が寝っ転がってた
2枚めは会見で姿勢説明の時ちっちゃい青いNova-Cの模型を枕にしててかわいかったNova-C