『TF More than meets the eye』
・故郷の復活のために古い言い伝えを探しに外宇宙へ旅に出るイカレ暴走族ロディマスと仲間達の物語。ギャグ、ダークファンタジー、ミステリーなどのストーリーが魅力。最近ようやく翻訳版が発売されました。

49 103

自分の畑でとれた作物を料理するサノス

203 1085




『Transformers hearts of steel』
・中学時代にあまりの欲しさに海外の通販サイトで原書を購入。吹き出しの台詞を英語辞書で調べて、付箋に翻訳した台詞を書いてページに貼ったのを今でも思い出す。これがきっかけで英語を更に好きになった。

11 54

リモート教室でガトーショコラの作り方を学ぶヴェノム

45 146

ティーン・タイタンズGO!のメンバーはタイタンズタワーでダラダラしてると思う。


15 38

来るべき日のために「かっこいい指パッチン」のイメージトレーニング中のサノス様 

56 181


マイケル・キートン版バットマン
( ティム・バートン監督 )

当時が小学生に入る前後に、親父の影響で、DVDがあって一緒に観てどハマり❗️

それで、バットマンが大好き
もちろん、ヴィランも
『バットマン』1989
『バットマン リターンズ』1992

2 9



子供の時にカートゥーンネットワークでジャスティスリーグとかx-menエボリューションを見たのが最初かな
また見たいけどどこかで配信とかしないかな。

2 6

私のアメコミヒーロー好きは、
元を辿れば幼少期に好きだったウルトラマンからだと思う。

そして今年、本当にマーベルでコミック化される。
不安はあれど楽しみで仕方がない。

ついでにシン・ウルトラマンも楽しみ。

3 10



ミュータントタートルズ

彼らのお陰で、毛嫌いしていたピザ(チーズ)が好物となり、小学生の頃には忍者好きになれました。

アメリカ本土でタートルズグッズを買えたのもいい思い出。

2 12

この絵だったかも!
違うかも!
なんかでも「このキャラ黄色いから3人目の力持ちキャラだ!」って思うたのは覚えてる。

0 27

小3の時学童保育の部屋にあった今では何か分からない図鑑(?)に載ってた謎のヒーロー達。
力持ちキャラ好きだったのもあり、ハンマー持ったバイキング風の彼の「この胸の6つの丸はなんだろう」というところに特に心惹かれ、それ以来ずっと好き。

12 99

サムライミ版スパイダーマンを観たのがきっかけかな~
映画館でスパイダーマン3を観た時に買ったぬいぐるみは今でもお気に入り。
アメコミを読むようになったのは4年くらい前にダークアベンジャーズを買ってからだな

1 6

1番最初ってなるとやっぱり
スーパーマンですね!

父親が好きで1〜4までを
VHSで見てハマり
スーパーマンリターンズが
公開した時はその父親と
一緒に見た最初で最後の
アメコミでした(´∀`)b


2 10