子持ち銀河はP130Nでわずか40分
撮ってる間に薄明が始まってしまって中断したにもかかわらずなかなかいい写り
高度が高くなる時間帯は深夜どころか早朝に近いから、もう少し季節が進むのを待って撮り直したい
アンドロメダはこの間のやつの色調整のみ

2 13

もしかしたら、幼いゼットくんを保護した後、アンドロメダ銀河内を任務地から任務地ヘ子連れ狼してたエース兄さんもいたかもしれない

11 57

9月6日のアンドロメダ銀河とオリオン大星雲。雲が時折通過するも何とか晴れていた昨夜。明るいものなら何とかなるかと、M31、M42を撮影してみた。撮影光学系は全く同じ(フィルタは違う)なので、両者の大きさの比較ができる。総露出時間はM31が20分、M42が10分だ。

24 118

この時間、南の空には秋の四辺形🌟その左上にはアンドロメダ銀河が🌟

文明のある星がこの広い宇宙のどこかにあるのかなー

なんて、
宇宙の事を考えると長い夜になります🤗

おやすみなさい🌌
因みに文明のある星は在ると思います😉

0 32

Near infrared M 31
Tokyo

アンドロメダ銀河
近赤外線
RASA8
IR640PRO
東京都八王子市

今日の望遠鏡の位置が壁際にあり、迷光の影響が大きいので近赤外線で撮影しました


7 95

これはアンドロメダ銀河からの船です。
私(コブラ)はこの船を実際に見たことがあります。昔、レジスタンスを訪れたときに、マイケルというエージェントに連れられてこの船を見に行きました。

17 107

アンドロメダ銀河さん()にアイコンを描いて頂きました!
陣さんと堀さんが私の頭に……✨✨
ずっとこのアイコンにします〜!!
本当にありがとうございます😭🙇🏻‍♀️

1 9

画像ネタ不足のため、アンドロメダ銀河に帰還しまひ。

0 0

ビフォーアフター(メシエ天体編)
M51子持ち銀河。いつ見てもカッコイイ!
遠い未来の天の川銀河とアンドロメダ銀河が多分こうなってるハズ?
少しピントズレてるみたいでボケちゃってるかな?
端は合わなかったので少しだけトリミング。

6 46

天の川からアンドロメダ銀河になりました

0 3

11月は夜空でアンドロメダ座を見つけやすい月ですね。#GALAXY_CRUISE では 超広視野主焦点カメラ が捉えた宇宙画像を使用しています。HSCが捉えたアンドロメダ銀河を、GALAXY CRUISEログイン後の画面で探してみてください。

4 14

アンドロメダ銀河…🌌
まさに夢のように遠い先のお話ですが
いつか人類が到達できたら良いですね!
( ̄▽ ̄)✨
https://t.co/Q74i0SuEhz

4 27

【観望会情報】
11/14(土)の19:00~20:00は、「星をみる会」を開催します。観望天体は「アンドロメダ銀河」などです。

■事前電話申込制
申込期間:11/6(金)~11/13(金)
受付時間:11:00~17:00
電話:048-647-0011(さいたま市宇宙劇場)
参加費:無料 定員:40名(先着順)

https://t.co/ChJtrtK4nx

4 9

二日目終了

も~~~~~~~~~~~やっと喋れる!!!!みんなと仲良くできてるよお!!!!!!
今日のハイライトは宇宙人型おにぎりとブラックホールおにぎりとアンドロメダ銀河おにぎりです。

明日三日目~~~~がんばろう~!

0 2


使用アプリ:CLIP STUDIO PAINT PRO

銀河系で一番可愛いキャラクターということで、有名なアンドロメダ銀河を擬人化してみました。

2 52

ちなみに同僚の口布(?)つけてる人はアンドロメダ銀河だし、ちょっとだけ出てくる彼ら↓は母星の上司と軽くドンパチした後めでたく結ばれます🥳

8 34

アンドロメダの腰のあたりには、アンドロメダ銀河(M31)があります。約250万光年離れており、肉眼で見られる最遠の天体です。大阪でも望遠鏡ならぼんやりとその存在を認識することできるので、天気のいい日は「今日は見えるかな?」とはるか遠くの銀河へ望遠鏡を向けてみたりします。

7 47

は、#すばる望遠鏡 に搭載された超広視野主焦点カメラHSCが撮影した広大な宇宙画像を活用しています。HSCは満月9個分の広さの天域を一度に撮影し、アンドロメダ銀河のほぼ全体を一視野でとらえられます。

22 78