先週末のM51子持ち銀河の天体スケッチのデータを整約中。赤色でマークアップしたのが「見えた」領域、明るい星の集団や銀河の腕に対応していて期待通り。一方シアン色でマークアップしたのはこれは「見えなかった」領域で、こちらもちゃんと暗黒帯に対応していた。見えないものが、ちゃんと見えてた。

7 32


M51 子持ち銀河
渦巻銀河のすぐそばに矮小銀河がいて、
子持ちのように見えるからこの名前。
でも、私は手を取り合って
社交ダンスしてるように見えた。

0 0


『子持ち銀河(渦巻き銀河)』

2 24




子持ち銀河はP130Nでわずか40分
撮ってる間に薄明が始まってしまって中断したにもかかわらずなかなかいい写り
高度が高くなる時間帯は深夜どころか早朝に近いから、もう少し季節が進むのを待って撮り直したい
アンドロメダはこの間のやつの色調整のみ

2 13

[Engadget Japan] 他の銀河の惑星を初めて発見か。X線トランジット法で観測: 天文学者らのチームは、約2800万光年離れた”子持ち銀河"と呼ばれる渦巻き銀河M51に、土星ほどの大きさの惑星らしき証拠が見つかったと発表しました https://t.co/FOcuYE2zzi

0 0

ビフォーアフター(メシエ天体編)
M51子持ち銀河。いつ見てもカッコイイ!
遠い未来の天の川銀河とアンドロメダ銀河が多分こうなってるハズ?
少しピントズレてるみたいでボケちゃってるかな?
端は合わなかったので少しだけトリミング。

6 46

Whirlpool Galaxy (子持ち銀河)

0 6

最近書いた絵シリーズ2
配信でリクエストされたM51星雲。
子持ち銀河だそうで、右上に小さな星雲を引き連れています。

♯AdobeFresco ♯iPad ♯イラスト

0 6

私的にオススメなのはM81渦巻銀河かな。
M51子持ち銀河も悪くない。

0 0

みんな大好きM51子持ち銀河。微妙にピント合ってない?
ガイドエラーなのかミラーシフトなのか流れてるし・・・

0 1

週末の星撮影まとめ(1/31~2/1)
予報より晴れる時間が短かったので、4天体のみ😅

1.アンドロメダ銀河
2.オリオン大星雲
3.子持ち銀河
4.回転花火銀河

次は別の天体にもチャレンジします😉✨

1 11

博物館の写真アップ

アンドロメダ銀河(アンドロメダ)、子持ち銀河(りょうけん)、環状星雲(こと)ソンブレロ銀河(おとめ)

星検思い出す(笑)

0 3

昨夜の天城高原遠征の成果物。赤猫がメカトラで動画でしか使えなかったので反射です。子持ち銀河が思いのほか上手く撮れたと思う。最後はK-70&アストロトレーサーでパチリ。

尚、しぶんぎ座流星群にはカスリもしなかった・・(´・ω・`)

2 5

M51 子持ち銀河

夏や冬は天の川の中に華やかな散光星雲がたくさん見られるけど、天の川が見えない春は遥か彼方の系外銀河の観測シーズン。夜明け前の空は早くも春の銀河まつりリハーサル会場。しかし長焦点は難しい…。

14 64


本日は子持ち銀河!りょうけん座の方角3000万光年先にある渦巻銀河。「子(NGC5195)」の銀河は伴銀河として「親(M51, NGC5194)」の銀河に連れ添っている。親だけを子持ち銀河という事もあれば親子揃ってそう呼ぶ事もあるのでちょっとややこしいぞ。

10 44

大学祭の写真展で念願の1位は果たせませんでしたが、過去最多の4枚入賞でした!
4位 天の川スタークラウド
7位 彩る天女と青い馬
8位 子持ち銀河(M51)
9位 シン・ヒサノ
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

131 643