//=time() ?>
『アンナ』デジタルリマスター。全編渋谷系ど真ん中なゲンズブールの音楽に、マリアンヌ・フェイスフルのお人形的佇まい、もはやスクリーンに映るだけで全部OKなアンナ・カリーナ。
ローラガールのかわいさは気絶するかと思った。
最高のお洒落はバカバカしい無意味さに宿る事がよく分かる。昇天。
『小さな兵隊』観た📸
ゴダール流スパイ映画
長編2作目にしてアンナ・カリーナ初出演作
映像はシンプル、主人公(男)の語りも淡々としていてかなりハードボイルド感
それでもゴダールには主張したい政治思想や哲学があり、映画に対する美学も伝わってくる
それより全面に出てしまったアンナ好き好き度
コケット アンナの名前の元
となったアンナ・カリーナの
テイストをスタイリングに
取り入れていた時期の写真🤗
「あなたが主役になれるヒロイン
スタイリングの2つのコツ」
を書きました。
昨日のつづきとしてご覧ください♪
https://t.co/FMxjZRS7wL
ゴダール作品以外のアンナ・カリーナ。自身の監督作品含む。リヴェット『修道女』、ファスビンダー『シナのルーレット』、デルヴォー『ブレでの再会』。どれも素晴らしい。傑作揃いじゃないか。アンナ・カリーナ・レトロスペクティブ熱望!
お絵かき掲示板で最初に描いたもの。勝気少女を描こうと思った時、何となく椎名林檎の歌舞伎町の女王を思いだしたので、眼力とへの字口な人々(ツイッギーとかアンナ・カリーナとか)の写真を見ながら描いた。
アンナ・カリーナ監督作品『Vivre Ensemble』。ずっと見たかった!ようやく。アンナ・カリーナがプロデュースするアンナ・カリーナ。早速のアップに自信たっぷりだぜ(笑)と思いつつ、アンナの動物的な仕草が破壊的に素晴らしい。当時のNYの街がドキュメントとして極めて美しく撮られている。
【お仕事】本日6/23〜発売の『Soup.』誌、p38,39にて、アンナ・カリーナなどメガネの似合うおしゃれアイコンの似顔絵を描かせて頂きました。表紙は岸本セシルさん×小松菜奈さん。http://t.co/6ELwQnAmV4