//=time() ?>
私の制作スタイルは「遊戯」だと思っています。(ふざけてるわけではなく)
遊ぶ道具遊び方など、自分次第で変化します。
遊戯は、社会を学んだり自分を知ったり、誰でも一度は経験するものです。
私は環境や考えたこと、ふっと湧いたイメージで描く絵が変化します。生きることと遊戯(制作)とは。
# いいねした人をイメージで描く
ありがとうございました〜🧂
・@nanashi2_01j2o さん
・@nanashi_6_m さん
・@kry_ria_o0 さん
・@Yuzuwa_oishii さん
7.
僕がよくやるやり方なんだけど、真正面からの絵を描くとき微妙に左右どちらかに「わずかに!」寄ってるイメージで描くと真正面が難しくてもごまかせてるかもしれないよ。
スレッタとかわかりやすいけどアホ毛とおさげで右寄りの印象を出させてるね。
10.
真っ当な真正面も練習してる、一応。
ハッシュタグは、
#つらキャスお絵かき
でお願いします!
一緒に制作してくださった方は、上記のタグと制作した作品の画像を添付してTwitter上にアップしてみて下さい♪(^^)
筆でぼかす事は極力しないで、重ねるイメージで描くと水彩っぽい美しい作品が描けます!
【プロペラあひる 2023.02.01】
✒木や自然物をリアルの仕上げるコツ❣
木や低木などの葉のかたまりは球体を
意識して陰影をつけよう🌳
分かれた枝ごとに葉がまとまるイメージで描くのがポイントです✍️
#いいねした人に落書き
できたら資料リプしてくれると助かります🙏🏻
なかったらイメージで描くだけなのでなくても👌🏻
↓塗り方こんな感じで落描く
@Mizuno_masumi 猫の爪は犬と違って
指の中にしまってあるイメージで描くとそれっぽくなると思います!
手をバッと広げた時に指の割れ目?から爪も出てくるイメージです
猫とあまり触れ合ったことがないのであくまで私の描き方になりますが
参考程度にどうぞっっ🙇♀️
#いいねした人の目をイメージで描く
物凄く楽しかったです〜〜❣️😭😭✊❤️🔥
協力してくださった相互さん、ありがとうございました🙏✨