//=time() ?>
【2021.03.06-】
特別展示『からだのかたち――東大医学解剖学掛図』
https://t.co/OLTUAZo42O
#インターメディアテク #intermediatheque #IMT #東大 #解剖
【2021.03.06-】
Special Exhibition"Body/Form—Anatomical Wall Charts from the University of Tokyo"
https://t.co/tSLFFhOINV
#インターメディアテク #intermediatheque #IMT #UTokyo
元郵便局長室からの眺め。
雨の東京駅。
いい部屋だなあ。
牧野冨太郎植物図鑑の原画を見た。
その植物の、分類学上必要な点をきっちり押さえてさすが。身近な地味な植物たちがかわいい。植物図鑑原図集、欲しいな〜😽
#kitte
#インターメディアテク
#牧野冨太郎
【2020.12.08-】
特別公開『東大植物学と植物画――牧野富太郎と山田壽雄vol.2』
https://t.co/45cO1VVegX
#インターメディアテク #intermediatheque #IMT #Botany #BotanicalArt
今日は人の少ない時間におつかいを済ませて、大好きなインターメディアテクを満喫して来た!
クリスマス限定でいつもは撮影不可なゾーンが撮影できて幸せだった🤗
入場料無料の博物館なので東京駅まで来たら是非隣接ビルのKITTEにも立ち寄ってみて欲しい🙏✨
【2020.06.24-】
特別公開『東大植物学と植物画――牧野富太郎と山田壽雄』
https://t.co/MnlypPypiz
(プレスリリース)
https://t.co/pCCFjQkKjM
#インターメディアテク #intermediatheque #IMT #植物画
【2020.06.24-】
Special Presentation “Botany and Botanical Art in the University of Tokyo – Makino Tomitarō and Yamada Toshio”
https://t.co/GpYjeP3QeY
(PRESS RELEASES)
https://t.co/NaYa6RC12Z
#インターメディアテク #intermediatheque #IMT #Botanical
インターメディアテクで「東大植物学と植物画 牧野富太郎と山田壽雄」。2017年に東大で発見された山田壽雄による写生から60点を展示。牧野富太郎に同行して入手したりもらい受けたりした植物の写生画は『牧野日本植物図鑑』の下絵ともなっており、牧野の研究の発展を考証する上でも貴重資料とのこと。
【第30回下田スケッチ会】
今日はインターメディアテクでスケッチ会を開催しました!いつもは骨ばかりを描くので、今日は石をスケッチ。使える色鉛筆が3色しかなくて上手いこと描けませんでしたが中学の頃に作った鉱物図鑑ノートを思い出して、またたくさん石を描きたくなりました!
#下田スケッチ会
動物のかたち展、関東圏でも…ってちょくちょく見かけるけど、東京には無料でスケッチし放題のインターメディアテクがあるではないか…それに、来週3/2から遠藤秀紀先生の「家畜 ―愛で、育て、屠る―」ちゅうロックな展示が始まるのに!行ってくれ!!
https://t.co/3y1soGlyeD
昨秋、インターメディアテクで開催された『植物画の黄金時代――英国キュー王立植物園の精華から』、図録売り切れで泣いた方も多いのでは。なんとこの時の図録がPDFで公開されました(何という太っ腹)。もちろん光速で保存しましたとも。https://t.co/IV2BJFwHNH
【明日から】2017.03.09-
インターメディアテク
連続展示『東京モザイク(2)― 新生日本の貌』
戦後東京の発足から1960年代前半の国際都市への発展まで、多面的な「東京像」が形成されたプロセスを振り返ります。
https://t.co/9v6lNLBIBG
丸の内のインターメディアテクという博物館にたくさんの鳥の剥製が展示されているのですが
その中にこんな見た目の鳥がいていつも気になっています
学芸員の人にも聞いてみたのですが名前は分かりませんでした