//=time() ?>
大インドシナ帝国世界線の大日本帝国
江戸時代まで史実通りだが、ロシア帝国の分裂と北方民族連合の台頭により、列強の開国をあっさりと受け入れる。北方民族連合の脅威を恐れ、オホーツク海の島々をいち早く領土として宣言し、朝鮮王国を併合する。(続く)
オホーツク海の妖怪,ロシア・沿海地方を窺う ー 11号の成れの果て(13:30)……
https://t.co/gunuZoOXCk より
現在の海面水温は日本海やオホーツク海は平年よりかなり温まっています。日本近海の太平洋はそのあたりに前線が停滞していたせいで冷ため。
1か月後の予測では太平洋もゆっくり温められていきます。
このままだとマジで暑さのピークが6月末だったとかいう珍事となってしまうぞ🤔🤔🤔
この先もサブハイがあんまり元気出しそうにない
さらにはオホーツク海高気圧演算も出て来てる有様で、マジで6月末が今年の最高気温という点で見たら、暑さのピークだった可能性も出て来てる。
期末にずっと予想されてる
オホーツク海方面への強い寒気の南下がすごい気になるんだよなぁ
これ、化けたら7月末も夏らしくはならず、お盆ごろにようやく夏本番がやってくる…
なんて事もあり得てしまうのでは🤔🤔🤔
1週間後の幕張の天気
メインシナリオ→太平洋高気圧に覆われて安定した晴れ、猛暑(80%)
サブシナリオ→オホーツク海高気圧が前線を関東まで押し下げる くもり時々雨、蒸し暑い(20%)
左が気象庁、右は欧州中期予報センターの2日21時予想天気図
どちらも関東は夏の空気の勢力下になる予想🥵
☀️おはようございます!
#かにの日
50音順で「か」の文字が6番目、「に」の文字が22番目である事と、星座占いで「かに座」の初日である事から専門店『かに道楽』が制定。
冬の旬は日本海側、4月から夏に最盛期を迎えるのはオホーツク海側のものだそうです。かに食べたい〜😋
#福ねこと今日は何の日
先週書いてたクリオナのG2XCELLコンバートのクリオネちゃんのラフ案+セルブラッド発動版
オホーツク海でニポポ人形とかアイヌぽさも入れたいけど入れすぎるとになるし
塩梅が難しいところ…まぁクリオネに見えたらいいかな?なココロで行こうだけど
萌えろ!バッカルコーン!
今晩は、今日17時42分頃から上空を通過したISS
(見え始め韓国南西部の黄海付近→韓国横断→日本海→見え終わり北方領土のはるか北のオホーツク海付近)
8mm魚眼レンズ、露出時間360秒
【#大荒れ 注意】22日から24日にかけて沿海州からオホーツク海に低気圧が発達しながら進む。22日に低気圧から伸びる寒冷前線が通過した後は西回りで寒気が入り、この時期としては強い冬型気圧配置になりそう。日本海側を中心に降雪量が増え、中部山岳全域の3000m稜線で強風。最新の気象情報に注意。