ピエール=オーギュスト・ルノワール『チューリップの花束』1905-1910年頃 オランジュリー美術館

49 356

ささろ、オランジュリー美術館がきっと似合うからデートしてほしい🌷

8 29

モネの『睡蓮、雲』とベルト・モリゾの『ピンクのドレス』をモチーフに。このモネの作品は、オランジュリー美術館にある横に長い大きな作品で、いつか絶対に足を運びたいと思っている場所の一つです𓅯𓂂𓏸 GoogleArts&Cultureで全貌を観られますので是非 ◡̈*
https://t.co/XJm28EKNg6

7 147

行動の中で一番好きなことが昼寝。一番よかった昼寝はモネの家の庭での昼寝。次の日オランジュリー美術館に行ってモネの絵を見て、ここで昼寝したのかと感動したのはいい思い出。また行きたい。

183 1413

モネが睡蓮を描いた、180枚目。
1914-14年、モネ74-77歳。
大山崎山荘美術館

アイリス。オランジュリー美術館の有名な睡蓮の大装飾画に、当初モネはアイリスをモチーフとして描き入れようとして、習作を重ねたと考えられている。しかし、最終的にアイリスは描かれなかった。

0 8

オランジュリー美術館のキリコ展へ行ってきました。
モネの部屋は相変わらず良い感じですね

1 6

録画していた日曜美術館のモネとマティスの回を観た。なんといってもモネの睡蓮がたまらなく好き💕いつかきっとオランジュリー美術館へ‼︎
最近観たバラの絵、一瞬モネ?と思ったらゴッホでした🌹これも素敵〜‼︎

0 1

ポール・セザンヌ『花と果実』1880年頃 オランジュリー美術館

47 349

ピエール=オーギュスト・ルノワール『手紙を持つ女性』1890年頃 オランジュリー美術館

17 175

シャイム・スーティン『村』1923年頃 オランジュリー美術館

10 127

ピエール=オーギュスト・ルノワール『チューリップの花束』1905-1910年頃 オランジュリー美術館

49 247

ピエール=オーギュスト・ルノワール『髪長き水浴の乙女』1895年頃 オランジュリー美術館

21 157

横浜美術館 オランジュリー美術館コレクション展『ルノワールとパリに恋した12人の画家たち』を鑑賞。
ルノワール、セザンヌ、マティス、ピカソ、モディリアーニ…
同時期にパリで活躍した画家たちの作品を画商ポール・ギヨーム&妻ドメニカとの関係を軸に紹介。
印象派好きにはたまらない展覧会です!

0 10

ピエール=オーギュスト・ルノワール『チューリップの花束』1905-1910年頃 オランジュリー美術館

15 112

ピエール=オーギュスト・ルノワール『道化の衣装のクロード・ルノワール』1909年 オランジュリー美術館

4 48

ピエール=オーギュスト・ルノワール『髪長き水浴の乙女』1895年頃 オランジュリー美術館

9 83

モネの睡蓮@オランジュリー美術館、すごくよかった。モネ晩年の睡蓮は絵の具をぽんぽんと載せただけのような。なんだかとても愛おしかったです…

3 29

オランジュリー美術館💠

ルーブルよりも落ち着いてみることができたうえに、大好きなモネのパネル絵を見れて幸せでした。
日本では絵画の写真を撮ることがタブーなので、フランスで沢山写真を撮ることができてそれも良かったです☺️

0 32

山を描いた画家はたくさんいます。たとえばポール・セザンヌは、故郷、南仏エクス=アン=プロヴァンスにあるサント=ヴィクトワール山をくり返し描きました。全長18キロ以上ある石灰岩の山です。K.K  

44 124