//=time() ?>
オリジナル勇者ロボ第一弾の1号ロボ「グランゴウセイバー」の進捗。
画像左はオリメカ合作の時から額の部分を微妙に変更したバージョン。
画像右はグレート合体時の案。まだまだ決定稿ではない。
過去のファイル漁ってたら5年前のちょうど今日こんなん描いてた。
確かこの時期はのわゆ(小説)連載中で盛り上がってたんでしたっけ。そんでオリジナル勇者とかを描くのが流行ってましたねぇ。お互い描いた勇者を描きあいっこなんかしてねぇ懐かしいですわねぇ。
…なんか5年前のほうが絵上手くね?
ひさしぶりに再掲。 オリジナル勇者ロボ「勇者皇帝キングクラウザー」とサポートロボ「シルバーセンチュリオン」と合体?状態「シルバーセンチュリオン・ボナパルトモード」です
#社会人絵師活動応援フェス
週初めの慌ただしい中ひっそりとw
オリジナル勇者キャラシリーズなども含めいろいろ描いています。最近投稿ペース落ち気味ですので応援お願いします😅
オリジナル勇者ロボのモデリング進捗。
2号ロボのメイン武器はどうにかなったけど、翼の付け根の処理に悩んでいる。ファイヤーダグオンそのままだと芸が無いのでなんとかしたいところ。
僕にとってのスタァライトはこの作品で、京都行った2日目の日曜朝早くに嵐山を観光して、京都に戻ろう乗った電車でたまたま貼ってあるポスターを見て急遽宝塚に向かって当日券で観劇した。
この作品があったから僕はオリジナル勇者シリーズクリエーターとして再生産できた。
オリジナル勇者ロボのモデリング進捗。
ひとまずグランドリラー(中央部分)はこの方向性になりそう。ドリル3つ。
2号ロボの頭部も作ったけどネタバレ(?)を考慮して今は公開しない。まだデザイン変わると思うし。
オリジナル勇者ロボのモデリング進捗。
グランジェットに続き、2号ロボの"下半身"になるグランドリラーの雑下書きを立体化。
運転席(?)になる中央のオレンジ部分はデザインを要検討箇所。
2枚目は3機のグランマシンのサイズ比較。
オリジナル勇者ロボのモデリング進捗。
ひとまず2号ロボの"上半身"になるグランジェットの雑下書きを立体化した。まだまだ細部のデザインは変わる予定。
2枚目は1号ロボになるグランローダーとのサイズ比較。
これは…我ながらカッコイイのでは?
勇者過激ヴァリザード挿絵まとめ #オリロボ #アナログ #コピックチャオ #オリジナル勇者 #勇者過激ヴァリザード #ヴァリザード #勇者ロボ https://t.co/oT8069Zd1y
こちらのキャラですが…10月に描いたオリジナル勇者の九重 緑のデザインの参考にしました!
なのでこのキャラの思い入れは深い訳です! https://t.co/YsKyxYuPFM
#一次創作フォロー祭り
オリジナル勇者制作中、オリジナル変身ヒロイン公開中、ついで昭和ライダーの二次創作もあります。
https://t.co/oFjaCv1Sh7
オリジナル勇者用のオリキャラヒロイン。エクスカイザーのコウタやファイバードのケンタのように、作劇的には主人公っぽう扱いかもしれない。
MMDオリメカ合作に向けたモデリングの進捗。
オリジナル勇者ロボこと剛剣合体グランゴウセイバーの頭部がほぼ決定稿デザインになった。配色は変わるかもしれないが。
MMDオリメカPVに向けモデリング中のオリジナル勇者ロボ「ゴウセイバー」の進捗。
全体の下書きができたので、今週中には完成させたいところ。
コアロボはその後に着手。
オリメカPVで使いたい人が居るなら個人で渡すことも検討中。