//=time() ?>
『#呪呪呪』オンライン試写にて鑑賞
オカルトチックながらも全編疾走感のある映像で韓国映画の新時代を見た。とにかくアクションが凄くて見入ってしまうし怖さも控えめでホラー苦手な人も楽しめると思う。最後の展開がスカッとして好きだなぁ…面白かった!
@FansVoiceJP
#悠汰の映画日記
『#呪呪呪/死者をあやつるもの』をオンライン試写会鑑賞。呪い×ゾンビを組み合わせた、巨大企業の闇にも迫るエンタメ系ミステリー。フードを被ったゾンビの俊敏な姿が刺激的。ジャーナリストのジニと謗法師ソジンの2人のタッグをもっとみていたい、と思ったらドラマ版もあるのか。
@fansvoicejp
『#そばかす』
結婚をしたり、恋人を作ったり、家庭をもったり、人を好きになることだけが、人生の全てじゃない…
性別、仕事、恋愛、年齢、家族、あらゆる視点や感覚に、寄り添ってくれる作品でした。
“自分らしく生きていく“
@Filmarks オンライン試写会にて🎬
『秘密の森の、その向こう』を @FansVoiceJP さんのオンライン試写会にて観ました。
セリフやBGMが少なく、大切なことは映像や表情で伝えてくれる美しい作品。穏やかな静寂とじんわりと染み込む優しさで心が暖かくなる映画でした。とても癒やされました。
#秘密の森のその向こう
本日の「LAMB /ラム」FansVoiceさんのオンライン試写会およびアフタートークありがとうございました。みなさんの反応が見えなかったのですべってないか不安でしたが、語りたくなる要素満載のこの映画について立田さんとアダちゃんと、草あげたりおしゃべりしたり楽しかったです。
#LAMB @FansVoiceJP
『#LAMB』
@FansVoiceJP さんオンライン試写🐑
牧場を経営する夫婦、至って平凡な日常、美しい風景。唯一異質なのは羊の頭をした子供アダ。
昼間なのにどこか不安さを煽り続ける描写はさすがA24。
愛情なのか贖罪なのかマリアは何を知ってるのか…
アダちゃんカワイイからぬいぐるみ欲しい🐑
#LAMB (ラム Lamb/2022)
開始0秒で一気に不穏な空気感に引き込まれ、気づいたらマリア達と同じ目線で笑顔で観賞してる、不思議な作品🐑💐
過去に縋るか、未来を祈るか、今の"幸せ"を抱きしめるか。
メタファーか夢か現実か、その曖昧さを漂う。
@FansVoiceJP オンライン試写にて🎞
#はにーの映画録
「#LAMB/ラム」(@FansVoiceJP)オンライン試写会。
羊から産まれた“羊ではない何か”を羊飼いの夫婦が育てていくネイチャースリラー。
公開を楽しみにしていた作品なので、今日のオンライン試写会はかなり嬉しい!
㈱CLAPの松尾Pから
新作映画
「夏へのトンネル、
さよならの出口」
オンライン試写の
お誘いを受けまして
一足早く鑑賞しました!!
美しい夏の田舎町
時間SF
厭世的な主人公
少し謎めいた
可愛いヒロイン
超絶作画と
見所いっぱい
ネタバレ禁止で
詳しくは触れませんが
今作の感想を一言で言えば…
@ksngtysofficial つよぽんはもうおねむねむかな?明日は長時間の生放送だから、しっかり睡眠取って、体力温存しなくちゃですね😊慎吾ちゃんの一語一句が全て、私がオンライン試写で感じた事と一緒で、驚いちゃいました😅素晴らしい映画だから早く大画面でおかわりしたいです👍
#サバカン宣伝部員 #草彅剛 #サバカン
『#バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー』オンライン試写。
マーベルとDCの要素を徹底的にパロディにしつつ、フランスらしいユルいコメディに仕上げた一品。とにかく内容が詰まってるのに、上映時間はたったの80分!小学生レベルのギャグを連発するので、気分転換には抜群でした。
@FansVoiceJP
『神々の山嶺』をオンライン試写で鑑賞したよ!
一部改変と取捨選択は行いつつも(特にサスペンス仕立てのエピソードはほばカット)面白かったんだ
個人的に「なら結局ノーマルルートで〜」のくだりが欲しかった一方、井上との鬼スラのくだりはちゃんと入ってて嬉しかったんだ
わかれ! わかってくれ!
『#FLEEフリー』Fan’s Voice様@FansVoiceJP オンライン試写会
公式サイトより「“FLEE”とは危険や災害、追跡者などから(安全な場所へ)逃げるという意味」。登場人物の安全のため、アニメーションで描いたドキュメンタリー
何年もかけて、命懸けでたったひとりでアフガニスタンを出国した少年…(続く)
「#FLEEフリー」オンライン試写にて
アフガニスタン難民となった1人の少年の過酷な体験を映像化したアニメ作品。いつか希望が訪れると信じて必死に逃げて必死に生きて…彼の事を想うと胸が苦しかった。平和に生きていられるのは奇跡なのだと実感。必見の一作
@FansVoiceJP
#悠汰の映画日記
Fan’s Voiceさん主催の『FLEE』オンライン試写会に参加!
アカデミーで、長編国際・長編アニメ・長編ドキュメンタリーの3部門ノミネートした映画。鑑賞後は作品に対する理解を深められるアフタートーク付き◎
難民問題を描いた、とてもシビアな社会派映画でした。学びがたくさん。
6月10日公開!
『#FLEEフリー』オンライン試写。
アフガニスタンからの難民、そして祖国では許されない同性愛者として生きてきた主人公の過酷な半生を、匿名性を持たせたアニメかつドキュメンタリー要素+再現ドラマ等で描いた秀作。これほどオリジナル作品としての魅力を持った映画も久々かと。必見。
@FansVoiceJP
「#息子の面影」オンライン試写会
後半の衝撃の展開に驚き!
米国に向かった息子が行方不明になり、ひとりでメキシコの国境へ行く母親の物語。
実際に国境では失踪や殺人が多く起こっているそうです。
美しい風景の中に存在する悪魔が恐ろしい。
@fansvoicejp
『#息子の面影』@fansvoicejp さんオンライン試写にて
そんなわけないと思わざるをえない展開に逆に近付きすぎちゃいけないフィクションラインをひいたんだろう。死亡明記も特徴ある人間だけという犯罪の"正常化"、マジョリティの不可視ともいえる。残された人間の為のセーフティネットとなる慈悲の旅