ザクの頭はガンプラブームの時から「作画ではなく三面図準拠やから似てないなぁ」と思うていて。この際だからゼロから作ってみた。で、15年後にソロモンエクスプレスってので作り直してみたのがこれな。

5 39

80年代のイトーヨーカドーとイシバシプラザはガンプラブーム真っ只中の我々の主戦場だったんですよ。
しかし三等兵並の私の初ガンプラはかろうじてニシヤで買えたコレでした。

0 5

眠れないので14話まで観てた。
スナイパーさんガンプラブームか?

0 3

トレンドワードに《RGジオング》か…。コロナ禍で儲かってるのはゲーム関係と模型関係なんだろうな。第何期かわからんがもう『ガンプラブーム』と言っても差し支えなかろう…( ˘ω˘ )

0 7

かつての第一次ガンプラブームの頃
玩具屋でバイトしていたので新製品が出る度に店のバックヤードで展示用を作っていた。
80年代はロボットモデル全盛で様々なキットが発売された。
当時のキットを今のマテリアルを使えばグッと良くなるのだが絶版キットは値が上がっていて辛い

4 20

今年のアニメナンバー1は間違いなくガンダムビルドダイバーズリライズ!。
社会的影響も大きく「第二次ガンプラブーム」火付け役となった。
またネット先行配信という新しいやり方はこれからアニメ業界を変えるだろう!


0 1

昨夜作ったガンダム✨
稼働域が広くて色々なポーズをつけられ🐭私的ガンプラブームが久々に来ちゃいそう😅

0 6


2007年に旧キットのガンダムを組立てたのが全ての始まりでした。そこから2ヶ月くらいでブームが終わり、次にブームが起こったのが2014年。前のガンプラブーム時にできなかった塗装や改造を行い本格的にプラモにハマり、ガンプラから軍用機、それからafvに至り今は戦車ばかり作ってます。

4 16

またガンプラブームなの?子供の頃、初めて買って貰ったガンダムとシャアザク。父は一緒に塗料を5色、白黒・赤・青・黄色だけを買った。「それで色足りる?」と思ったが、この5色あればどんな色でも作れると教わった。ちょっと尊敬した。





1 16

もし仮にガンプラブームだとするならば、この辺をMGで出してみろヤァア!!

0 0

ガンプラブーム当時はマクロス派でした。

1 5

っていうか、俺たちが一年戦争の の頃の話を若い世代に話すのと の頃に当時従軍された方々が若者たちに戦時中の事を語るのとそんなに変わらない様な時代になってるんですよ⁉︎
いや〜なんだかんだあるけど40年間平和だった日本って素晴らしくないですか?

2 6

ガンプラブームを生きたアイドル紺野純子ちゃん。
を見守る3号。
を見つめる1号。
また微妙なネタで描いてしまった…。
お絵描き低速進行中。

103 259

1/144ジオング、1/100ゲルググが人気でなかなか買えず。カゴに売れ残るのはガンダム情景模型、欲しいガンプラが買えない代わりに買ってる子の様子は可愛そうでした😢
ガンプラブーム絶頂期にこれは違ったんですよね。

0 2

そうなんです!こころちゃん!!
MSVはガンプラブームでアニメに登場したMSを出し尽くしたんで、「どうしよう?せや!新しくMSの設定を作ってそれを販売すればいいんや!」的な、商魂たくましいバンダイさんが考え出したシリーズみたいですw
でもパッケージイラストは抜群にかっこいいですよね😁👍

0 4

【争奪戦で得た物】
1980年代のガンプラブームの頃、今のマスク争奪戦みたいに、休日の朝に早起きをして模型店の前に並び、開店と同時に店内に雪崩れ込み新製品のガンプラの壮絶な争奪戦を繰り広げました。その時買ったのが『1/144ボール』。それでもみんなからは英雄あつかいでした。

0 3

普通に1/144ガンダムでしたね。自分がはじめて手にした時は、まだガンプラブーム前だったので普通に買えたものです。当時の他のロボプラモに比べて関節可動が優秀で色々なポーズが取れることに驚きました。
最終的には余った塗料塗りたくりピンクガンダム2なりました(笑)

1 65



やっぱりこれ。
小学生の頃、第1期ガンプラブームの頃は本当この箱を見つけるのに一苦労。
色々な所へ自転車で走り回った思い出。

1 9

最初のガンプラブームの時、もしかしたら10年後には石油が枯渇してプラモなんてなくなるから買溜め保管せねば!って当時本気で考えてたんだよ。それが今やどうだ…

257 718