//=time() ?>
1日で同人誌作ったけど、効率を重視して
囲って塗るを多用して絵かいたら
思いのほか、線で描くよりも早くて
個性も出ていい感じだった
キャラ絵はこのタイプで行こう
うちの長男が、長女の寝てるところをスケッチ。
この間までキャラ絵ばかり描いてたのに。
家族を観察し始めた以上、もう、変な格好を見せられない。
油断できない家庭になりました。
wip〜。
ファンシーキャラ絵って80〜90年代くらいまでに確立されて衰退した様式美なので、それ以降に見られるようになった表現の二次元キャラの髪型を落とし込むのに毎回苦戦するのよさ😂
特に今どき風の毛先遊ばせふわふわ系
Skebにてオリジナルキャラクター絵のリクエスト募集中です!下記のような雰囲気の絵も受付可能です。TRPGキャラ絵の際は専門用語を省いて「こんな感じのキャラ描いて!」と気軽にどうぞ。クリーチャー絵の依頼、特にお待ちしてます(趣味) https://t.co/cVTLSk5eeR #Skeb #Commission
キャラ絵の超簡易フィルタ加工、3種。
①パーリンノイズ ②床の反射光 ③ガウスぼかし
時間ないときに頭使わず5分で完了しますが、
出来るだけ表現の意図を考え、効果を確認しながら作業しましょう。
おはようございます✨️
🫐キャラ絵を手直ししてみました。
手直しというより、絵柄を変えた感じですが…
どちらが良いですか?
#絵描きのひよこ
#絵描きさんと繋がりたい
#オリキャライラスト
やっぱり90年代のイラストシーンでカプコンデザインチームの方々の影響は大きかったと思うのです。
それまでドルアーガやドラクエのキャラばかり描いてましたが、もうちょっとリアル寄りのキャラ絵を勉強しだしました。