けもフレ愛鳥部の絵に登場した鳥達はオオグンカンドリ、クロアジサシ、アオツラカツオドリ、アカオネッタイチョウです

1 2



アメリカグンカンドリ

熱帯の大西洋に広く分布する鳥。
全長は1mを超え、
翼を広げた時の長さは2mを超える。
雄は全身が真っ黒で、
喉元にある真っ赤な喉袋を
風船のように膨らませ、
雌に求愛行動を取る。
この喉袋をやたらと他人に
見せびらかして自慢するのが好き。

4 11

『世界のヘンテコ鳥大集合』が、全国学校図書館協議会の機関紙『学校図書館速報版』の「選定図書から」で紹介されました!
          

5 15

4コマで一度しか描かなかったオオグンカンドリ

122 517

オオグンカンドリをささっとフレンズ化してみた。

49 257


アメリカグンカンドリのマーロンちゃん
()さん

16 26

あとアメリカグンカンドリちゃんのオリフレ!!!!
手に持っているおもちゃのガンは貰い物、しまう場所の付いたベルトサックも貰い物だぞ

38 47

グンカンドリめちゃリジュだよな、雛は白いけど大人は赤と黒だしアメリカ軍艦鳥だしウン・・・

9 69

レーサーな子達のアイデアこねこね。服装やカラーを決めるのはとても苦手。鳥の飛行速度はハヤブサ、グンカンドリ、イヌワシの順に早いらしい

0 2

もう一回!海鳥率が高いです。

海鳥類とオキノタユウ、グンカンドリの三兄弟とか。
2月も鳥の人で参戦します。どこを推すか悩みますね〜

4 7

】さんの#オリフレ
オオグンカンドリちゃんです

2 5

ミツワのイメージ羽はグンカンドリです。
フリゲートバード語感ぴったり
リップヴァンウィンクルがモノトーン系なので

0 1


137.アオアズマヤドリ
138.アメリカグンカンドリ
139.キリギリス
140.プラティオドンネブトクワガタ

0 2

オリフレ総選挙Dブロック

短足だってステータス
「マンチカン」

今日も青いものを求めて
「アオアズマヤドリ」

赤袋の黒鳥
「アメリカグンカンドリ」

草むらの怠ける演奏家
「キリギリス」

1 6


「アメリカグンカンドリ」

広く熱帯の大西洋に分布する鳥。
全長は1mを超え、
翼を広げた長さは2mを超える。
雄は全身黒色で、
風船のように膨らむ喉袋で
雌に求愛する。
この喉袋をやたらと他人に
自慢するのが好き。

<ふふっ、大きいでしょ?私の自慢の喉袋よ♪

1 14

人型人外編!1枚目から鳥+透明標本、蜘蛛、グンカンドリ、ヒョウモンダコ。

2 6


「スフェニスカス・メガランフス」。ペルーのアタカマ砂漠から発掘された、中新世後期~鮮新世前期に生息していた絶滅ペンギンです。フンボルトペンギン属でありながら、頭骨のサイズは2倍近くあり、またクチバシの先端はグンカンドリのようにフック状になっていました。

16 32

エッジ様はグンカンドリだな~~~広げた羽の形がとてもカッコよくて好きな鳥です

12 37

南半球最大の海鳥の繁殖地、とにかくすごかった。海に入って下を見ればウミガメ、上を見れは大量の海鳥。そして航路ではグンカンドリも。

23 89

ウミウにも微妙に、グンカンドリ、ヨタカにもあるみたいです見てみたい

2 7