さぁ、クリスマスのGのレコンギスタⅢ宇宙からの遺産Blu-ray到着に備え、予習として劇レコⅠ行け!コア・ファイターと劇レコⅡベルリ撃進のBlu-rayを何回か観ておかないとな〜
TV版はレコーダーに入ってるのを何周も観てるんだけど、劇場版はディスク出し入れが面倒だから…

5 26

らくがき V2コア・ファイターは写真を使用してます

0 3

《LM312V04 ヴィクトリーガンダム》リガ・ミリティアの汎用量産型可変MS。コア・ファイターを中心とした3パーツの可変合体機構によって柔軟な運用が可能となっており、マルチプルMSと称されている。生産性にも優れており、リガ・ミリティアの主力機として活躍した。

4 10

あの…
すっごく例えとしてまずいとは思うんすけど

ガンダムって知ってます?
あれね、コア・ファイターっていうのがお腹に入って、上半身と下半身が合体してガンダムにもガンキャノンにもガンタンクになるんすよ
すごくないっすか?

続く https://t.co/335T50PbMu

0 0

そんなVガンダム大好きっ子の自分が愛してるコア・ファイターのキャノピー演出が、これです!!

0 1

「やりすぎ」の部分とは違うがこの表題のブツが表題ロゴにツブされてしまうダメダメレイアウトはGレコ劇場版1本目のソレを思い出すわ…2枚目はオレが無理矢理つくった下ロゴ仕様 肝心のコア・ファイターを!字でツブすな!

10 23

G-セルフ、G-アルケイン
ヘカテー、ジャハナム
エルフ・ブル
コア・ファイター✨

403 1282

《LM312V04+SD-VB03A Vダッシュガンダム》ブースターとビーム砲が複合したオプションユニット「オーバーハング・パック」を装備した形態のヴィクトリーガンダム。機体分離時のオーバーハング・パックはコア・ファイターとドッキングしコア・ブースターとなる。

8 17

ガンタンクのコア・ファイター。

ってか、Amazon見たら
値段がプレミア価格並に高騰してて、
たまげた。🤯



1 8

コア・ファイターむき出しなの気付いた

0 4

今から10年以上前、ガンダムエースで発表されたもの。著・画 富野由悠季。
劇場版 『GのレコンギスタⅠ』「行け!コア・ファイター」YouTube公開記念。
タイトルがかわいい。



2 4

トミノさん的には嫌いなV2ガンダム
個人的には好きなんですけど、唯一気に入らないのはコア・ファイターに主翼が無い事
ミノフスキー・ドライブで揚力が得られるため……なんですけど、主機が停止した時を考えても(特に超高額の試作機で回収必須なV2なら)主翼はあった方が良かったと思うの(´・ω・`)

0 2

V2ガンダム・可変合体MS。LM312V04ヴィクトリーガンダムの後継機として、リガ・ミリティアが開発した機体。基本設計はVガンダムの思想を受け継ぎ、コア・ファイターを中心とした3パーツで構成される可変合体MSである。#ガンダム [192] https://t.co/3MsUhoH5Fo

1 13


思い知れ!ガンタンクこそ最強のMSだ!!(思い知れ!コア・ファイターこそ最強の兵器だ!!)

13 88

コクピットと腰部ユニットは、非常時には変形・分離して脱出装置として機能しました。いわゆるコア・ファイターです。コクピットを支える円筒ユニットが胴体に、フロントアーマーが主翼となって、飛行形態に変形したものです。

42 161

コア・ファイターII です通して下さい。

0 1

いつもこっそり思っていることがひとつ。

ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクのコア・ブロック再現の際、下腹部の赤い部分はコア・ファイター剥き出しの解釈を取り入れてほしい

知ってる限りでは旧1/100ガンダムしかそれが再現されてないのだ…。

0 0

※コア・ファイターがデカすぎますが原作通りです

2 2

あと今日は劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」の公開から一周年ですね。コロナ禍で予定が狂っちゃって公開が遅れているみたいですけど、3部以降も楽しみにしてますのでよろしくおねがいしますヨ、サンライズさん😊

7 23