//=time() ?>
https://t.co/hhkAo8hXQf
ジョイントマットの端っこ大好き。聞いた感じ赤ちゃんみんなコレ食ってませんか。すごい食いつきで離さない。ギュッコギュッコ言ってる。もう食器用洗剤で洗ってます。#育児日記 #育児漫画
@1A8ojYDtLQvKTcz ですです、尻尾部分をジョイントに換装したら付けれそうかなと。
たぶん実際作るとめちゃくちゃ干渉して改造必須ですががが
HGアッガイ入手。
プロポーションは文句無し!
ただ、肘があまり曲がらない。余剰ポリキャップで引き出し関節を自作し増設。
膝裏や足首の装甲スキマは、プラ板とエポパテで塞いで整形。
足首にボールジョイントを追加して稼働を補填。
ランドセルはバルサとプラ板で二回り大きく自作。
※画像は素組
こんなんえってぃが過ぎる…
許されていいのか、こんな所業が…
くぅ、なんかジョイントあるなぁ、まぁあってプロペラントタンクくらいかなぁと思ってたのに… https://t.co/uY46WwB5x6
変身ワープで外へ
(そんなシステムは恐らくない)
シールドはリアアーマーに取付指示されてますが、手持ちでも特に違和感ないです
というか腰アーマーが結構ポロリするのでこちらのが楽というか…
破損防止はわかるといえ、ジョイントの接続部がパーツ分けされてるのはちょっと…
#30MF
レッドロボとブルーロボ案 レッドのジェットの羽を他の色ロボと合体させる時は別ジョイントでどっかにくっつくとかの処理をするんで余剰パーツは作らないように考えてる https://t.co/ElNGmxd7JU
そういえば以前も従来のメガミの胸部をコピーしたことがあったんだけど、下のボールジョイントの調整が全然うまくいかず複雑化してしまったことがあったのを完全に忘れてた。
フンドシのジョイントは変形に使うとして、腕のブンブンカー接続ジョイントと腿、膝、脛、腕内側に使途不明なジョイント穴があって、もう待ちきれない。。。、
@DarknessZan Zは最たるものですね。耐久性の低いAMSジョイントをあんなに薄くして、複雑な変形に組み込めば肩や股関節のパーツが破損するのは明らかなんですよね。
Zの完全変形は1/100以上じゃないと耐えられないから、ZはHGUC revive版の差し替え変形が一番いいですね…
そいえば人間の手首周りは前腕部と連動して、はじめて回転するのですがプラモとかフィギュア、もしくは簡易な3Dモデルを参考にしてると手首がボールジョイントだと勘違いしている人が多くてまんまトレスするとおかしなことになるっていう例
マルティンの電撃アプリリア入りから玉突きの末マルケスのドゥカティファクトリー入り決定のニュースが来ましたがバニャイアと揉めるなぁこれ。ヤマハの時のロッシとロレンソみたいにピットに仕切りまでしそう😟
古くはセナプロの時代からジョイントナンバー1制度がうまく回った試しがない気がする…
アドバンスドMSジョイントは(ゆるくなって)死んだんだぞ?
だめじゃないか!
アドバンスドMSジョイントが出てきちゃ! https://t.co/beVFVUncMz