4月27日は、漫画家の故・ジョージ秋山先生の誕生日である。先生の名前は小2の頃『パットマンX』のリメイク作品で初めて知り、『ラブリン・モンロー』『くどき屋ジョー』『アシュラ』は読んだ事がある。

ジャンルが幅広い先生の作品に一貫して共通するものは、ズバリ“人間の本質”では…🤔❓

1 7

今日もご安全に。夏の暑さにご注意下さい。

4 68



『浮浪雲(はぐれぐも)』『戦国魔神ゴーショーグン』
1982年4月24日東映洋画系公開
ジョージ秋山原作の漫画を長編アニメ化、雲さん役は山城新伍
ゴーショーグンは20話と17話を再編集、一部新規追加映像もあり

0 5

お休みなさい。夜は長袖か半袖か迷う所。昼は半袖じゃ~。

4 69

ジョージ秋山先生の『ばらの坂道』主人公の健くんを観てて何となく鳥山明先生や浅野いにお先生の系譜っぽく感じてそれを含めて描いてみました

実際どうなんですかね?

3 26

「名前をうりたいわけではないが、天知る、地知る、人ぞ知る、これが噂の風来坊主。」

---

元ネタはジョージ秋山先生の「戦えナム」
安野モヨコ氏の「監督不行届」で少し有名になった頃はマイナーで古い単行本だっただけに入手困難だったけど、今は電子書籍版があるから安心!

29 78

タコピーの表紙なんかに似てんなと思ったらオロカメンだ。タイザン5は令和のジョージ秋山。という話を出来る店を経営できて本当に嬉しい。

1 13

妓夫太郎、ジョージ秋山先生が入ってるよね。。

4 10

デザインがちょっとジョージ秋山って漫画家っぽいと思って。

0 0

あ〜、妓夫太郎なんかに似てんなぁと思ってたんだけどあれだ!ジョージ秋山先生のアシュラだは(っω<`。)
アシュラ読みてぇなぁ(´・ω・`)

4 8

2022年正月、ジョージ秋山『ザ・ムーン』をついに読んだ
ネタ的に扱われることが多い本作だけど、ジョージ秋山氏のことはどこか信頼しているのでネタ漫画じゃないとは確信していたけど、とんでもなく真剣なお話だった。優れた作品は時代を超えるというけど、本作もそうであると思う。

11 49

ジョージ秋山先生『デロリンマン』の改変について。
就職難は愛よりつよしの巻では、

「無能な人間はろくな仕事につけないんだ」
「よわきものたちは人間ではない」

といった部分が初出から変更されております(画像は『週刊少年マガジン』1975年48号と電子版の比較)

107 207

【今日のオススメ】少年時代に金の絶対的な力を見せつけられた風太郎は、金のためなら手段を選ばない大人になっていく。そんな彼を人々は「銭ゲバ」と呼んで軽蔑したが、風太郎の金儲け道は止まることを知らなかった……。/ジョージ秋山『銭ゲバ(上)』https://t.co/MJZ2S1Jt9w

0 1

お休みなさい。くれぐれも風邪をひかないようにね。

5 94

アシュラを鑑賞。ジョージ秋山大先生の傑作を映画化したやつですわ。
作画は現代風ながら、風景等美しく気概が感じられる。
しかし、改変がいまひとつかな。原作はヒロインが金持ちに嫁ぎ、清貧な恋人を捨てるエピソードがあるのだが、その辺大幅に変わってしまっているのよ。本作に聖人登場は似合わん

0 11

仲のよかったママ友の一人が失踪。やがて残されたママ達の関係にも歪みが・・・

ジョージ秋山の「灰になる少年」のようなホラーになるのかと思った。決して恐怖な話ではないけれど可愛い絵のタッチからは想像もつかない不穏で上質な日常サスペンス。人の本当の素顔はなかなか分からない・・・

0 0

【入荷情報】ジョージ秋山 / 戦えナム 全2巻セット。戦え、戦え。https://t.co/3l9xNZjEec

8 17

お休みなさい。明日もお元気で。

9 119