//=time() ?>
#2022年上半期映画ベスト10
①アネット
②フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イブニング・サン別冊
③コーダ あいのうた
④ゴーストバスターズ/アフターライフ
⑤ベルイマン島にて
⑥TITANE
⑦ メモリア
⑧カモン カモン
⑨スターフィッシュ
⑩スパークス・ブラザーズ
ー感想②
各人物の能力やアクションが存分味わえ、推し麺を選びたくなる要素満点❗️悪党なりの正義で戦う意志に見惚れます✨悪党対悪党の異色な戦いが素晴らしく応援したくなりますよ😆推し麺は、ブラッドスポート・ポルカドットマン・TDK
決死軍団はスターフィッシュ計画を阻止できるのか⁉️
↓台詞
@StarfishMixtape @spellboundaida @_hichristina @MyFaveShannon @TanrohIshida @jennamarjo @davidcalvitto @elkstwit @ferigc 『スターフィッシュ』は衝撃的で、どこがそんなに面白いのか何に衝撃受けたか2度観てもよくわからなかった《にもかかわらず》衝撃的に面白いって感想は揺るがないこの不思議。
アイコンをこの映画に変えようかとさえ思ったけど、一般公開されると知りともあれ保留といたし候。https://t.co/meKKcuCcRQ
本日は木曜会員デイ!会員の方は一部作品を除き
¥1000均一📣
🏆脚本賞🏆
『#ベルファスト』
9:50/13:50/19:15
明日は4月1日ファーストデー
お得に新作映画をチェック❕
🌟4/1公開作品🌟
『#やがて海へと届く』
『#スターフィッシュ』
再上映『#コーダ あいのうた』㊗アカデミー作品賞
「スターフィッシュ」⭐
響いた…
この作品に出会えて心底幸せ
芸術性の塊。アニメーション部分含む心象風景な映像とシガー・ロスの音楽、言葉の粋さ。
全編がメタファーで説明的な部分はわずか。
絶望や罪悪感、自分の過去と向き合い、自分を許すこと。
思考抑圧を解放する間、熊になる。
公開中 #シネマート心斎橋 1週間限定
『スターフィッシュ』
「未体験ゾーン2022」で話題となっていた作品
作中にアニメーションシーンが少し登場
するらしいですが、
製作は、手塚プロダクションとのこと
異色SFスリラーとのことで
編集部の好み感が溢れているので楽しみ
@StarfishMovieJP
@evHH7OhkLxt5y4N 『スターフィッシュ』
親友を亡くし喪失感を抱えるオーブリーは
親友のアパートで思い出に浸りながら一夜を明かす。
目が覚めると街は深い雪に覆われており
人影はなく謎の怪物がうろついていた。
親友が残したメッセージを手がかりに、世界を救う
ミックステープを集める旅に出るオーブリーだったが…
『スターフィッシュ』
素晴らしい。断片的な情報しか提示されない故に全体像は掴めず、正直面白くはない。が、余韻が残る。
本作は画と音楽で物語を語る。その圧倒的表現力で監督自身のパーソナルな体験を喪失と再生の物語に落とし込んだ。まだ消化出来ていないところも多いが、繰り返し観たい。
スターフィッシュ
完全なるセラピー映画
特定の経験してる人じゃないと全く刺さらないし、全然理解出来ないと思う。故にここ数年で一番刺さったし、正直このタイミングで観れて良かった。映画に救われるという経験を初めてしたかもしれない。監督自身の喪失が投影され劇中の「許して忘れよう」が沁みる
【映画イラスト】
📼スターフィッシュ📼
#映画イラスト #映画好きと繋がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい #スターフィッシュ #illustration #未体験ゾーンの映画たち2022
あらすじ、感想はコメントで!
そしてhowtodrawも!
https://t.co/T9dWQ2hHRI
「#スターフィッシュ」鑑賞。
未体験のゾーンの映画たち2022より。
彼女の「畏怖」の念は外側に存在するのか?内側に潜んでいるのか?方向性が見定まらないまま私たちはその世界観に引き摺りこまれていく魅力。ポランスキーの「反撥」とタルコフスキーの「惑星ソラリス」を想起。
『スターフィッシュ』
内的宇宙でこれまでにないポストアポカリプス映画。
親友を失い"終わってしまった"理解不能な世界は彼女の心象と同期し、アバンギャルドな映像によって表現されていく。どこまでも内向的、どこまでも美しい。形而上的なSF世界は喪失を経験した貴方の心を癒すはず。大傑作でした。
スパイダーバースどころではない何かを目撃する『#スターフィッシュ』、裏山の畑を目いっぱい使った、収拾のつかない鬼ごっこ(笑)を展開した『#サバイバル・シティ』…
今週の未体験全作を一気見した猛者がいれば、心から同情…ではなく敬服いたします。無茶しやがって…
#未体験ゾーンの映画を体験
『スターフィッシュ』
亡き親友の部屋でその人を偲んでいたら翌朝、世界から人類が消えていた。セカイ系のような、どこか村上春樹を思わせるヒーリングファンタジー。唐突なホラー演出に2~3回心臓が止まりかけた。日常風景で静逸な神秘的世界を成立させる手腕がお見事。
#未体験ゾーンの映画を体験