//=time() ?>
金曜にミュシャ展鑑賞。人から言われて気づいたんですが佐藤美術館で公開中の私のBALI作品との共通点があると。で今回検証にw。凝視する眼、背中、円形を囲み光を宿す感じが確かに
6/5(月)までhttps://t.co/elsklZLcXf
#ミュシャ展 #スラブ叙事詩 #mucha
70分待ったミュシャ展@国立新美術館。何度来てもよかった。スラブ叙事詩が完成しチェコ独立の喜びも束の間、ナチスにソ連に蹂躙されたその後のチェコの歴史を思うと胸が締め付けられる。展示は21時までだが物販待ちの列がさらに1時間ということにも胸が締め付けられる。あと2日だが観るべき。
デザイナーとしてのミュシャにフォーカスした展覧会が青山で開催。《スラブ叙事詩》来日でも話題となったミュシャの作品に、もう一度会える!https://t.co/cgVleX9pGP
幽白カフェの後にミュシャ展行きました💕
念願のスラブ叙事詩を生で観れて感動✨
重いテーマだけど、優しい色合いで描かれていて、全体から相互愛を感じる構成でした✨
国立新美術館ミュシャ展、炎天下のチケット購入行列と入場行列に途中くじけそうになったけど、来て良かった見て良かった。写真撮影可能な作品も!スラブ叙事詩の眼の鋭さに惹きこまれた。堺市アルフォンス・ミュシャ館には500点の展示があるそう。いつか行こう。
というわけで、ミュシャ展行ってきました。
スラブ叙事詩は作品サイズと空気感から絵の中で作品の中の人と同じ風景を見てる錯覚すら覚えました(。_。*)なんかもういろいろ圧巻過ぎて・・・
ミュシャ展みてきました!すごく素敵だった👏スラブ叙事詩も良かったけど、やっぱりアールヌーヴォーでお馴染みのポスターの絵柄が好き✨
民族問題と宗教紛争。今の難民問題ともシンクロし、ミュシャが故郷に帰ってからの活動と、その報われなさと絶望に、胸が痛くてギリギリした。絵画の群衆の「個」の描かれた奥の人間性に立ち尽くした。#スラブ叙事詩 #ミュシャ 展