国立西洋美術館コレクション
新収蔵品がいくつか
こちら
《散歩》
セザンヌの初期作品だそうです

0 26

ポール・セザンヌ『大水浴図』1894-1895年 ロンドン・ナショナル・ギャラリー

14 212

所ジョージ氏が「みんなと端から違うことが個性ではなくて、みんなと同じことをしていて、出てきた色合いの違いが個性」と言っていたが、それが当てはまる画家はセザンヌだと思う。みんなが描くような題材なのに、ひと目でセザンヌと分かってしまうくらい滲み出ている。これが個性なんだ。

6 70

①セザンヌの鹿
②バンクシーの鹿
③キース・へリングの鹿
④アンディ・ウォーホルの鹿

0 9



言わずもがなセザンヌ。
出したいニュアンスが大体思った通りに出てくれる。セザンヌは影を描く時に良い仕事をしてくれると思っている。
もう一つ上げたいのがランプライト。こっちは光を描きたい時に良い仕事をしてくれる。
一枚目セザンヌ、二枚目ランプライト。

28 92

ポール・セザンヌ『黄色の肘掛け椅子のセザンヌ夫人』1893-1895年 バイエラー・コレクション

19 196


セザンヌ荒目×ホルベインマスキング実験!無事使えてハッピー😆💕✨
1枚しかないポストカードだから緊張したぜよ。
あと水彩で発光っぽく出来るか挑戦もしたでござる。
にしても花粉で鼻の奥が痛ぇwwwww

1 5

No.4/ジャックマリー
セザンヌ中目・透明水彩

1 7

No.3/オスカー
セザンヌ中目・透明水彩

1 7

No.2/ジョゼ
セザンヌ中目・透明水彩

1 6

アッシュバレーパレット
No.1/ノヴァーリス
セザンヌ中目・透明水彩

1 6

「草上の昼食」の影響は、モネ、セザンヌからピカソまでオマージュを描いている事からも伺える。
現実を描くという事だけでも画期的だったんだね。

2 13

ルノワールの水浴図に描かれた裸婦は肉感的で、ロココの享楽的な雰囲気が残っているが、セザンヌはただの裸、いったい何を描いていたのだろうと思うのだ。

1 15

そもそもがセザンヌなのだ。
水浴図を多数残しているが、凡そ煽情とはかけ離れた裸体で、肉体美など描こうとしていない。
解説などを読むと画面上部中央に寄せる木々からなる三角形の構図についてばかりで、肝心なところははぐらかされている気分になる。

5 52

旧セザンヌ
○グラデ綺麗に出来る
○乾きも遅めなので調整が楽
○厚みもある
○マスキングも問題無く出来る
ので、とても良い水彩紙なんだけど、今のセザンヌはどんな感じなのかな??

目に光入れたらもっと可愛くなるので最後のホワイトが楽しみ✨

0 16


『Minto Santa』
サンタが2月にチョコをお届けに参りました🎁
小さいなりに色が綺麗に出たところがお気に入りです✨

50×50mm/セザンヌ水彩紙
 

5 31

ポスト印象派の画家ポール・セザンヌ(1839-1906)は今日1月19日が誕生日。
セザンヌの「絵画は、堅固で自律的な再構築物であるべきだ」という思想とその作品は、キュビスム他の20世紀美術に対し決定的な影響を与えた、とも言われる。
ストローブ=ユイレ『セザンヌ』('90) https://t.co/5imOIFIV7Y

13 36

ポール・セザンヌ『リンゴの籠のある静物』1890-1894年 シカゴ美術館

39 500




『CapricornⅡ』
彼は大昔に購入した山羊座のキーホルダーをモデルにしてます✨
探せばまだ実家にあるかな?
服に使わせて頂いた【氷蒼】は金ラメが入ったとても綺麗なお色です💎
写真撮るの忘れました😓

ポストカード+サイズ/セザンヌ水彩紙

14 61