//=time() ?>
@ganpura_patorei ソロモンエクスプレスは連載企画ではないのよ。2度大きな特集をしてるから機体で解るわ。こちらの特集の時はZ〜ZZを扱ってます
これかっこいいよね
サイコガンダムはこれが1番好き
マイナーすぎて何これ感やばいけどね
これ二機もあったのねw
#サイコガンダム
#ソロモンエクスプレス
総力戦
<お借りしたもの>
アーキテクト_RGM様
ソロモンエクスプレスG3とリハイゼ装備_季ノ木様
モブ宇宙巡洋戦艦2200_Tansoku102cm様
他多数
#MMD #フレームアームズ・ガール #FAガール
アーキテクト改/SEG3改
装備の簡易透過図っぽくしてみましたよー
<お借りしたもの>
アーキテクト_RGM様
ソロモンエクスプレスG3とリハイゼ装備_季ノ木様
他多数
#MMD #フレームアームズ・ガール #FAガール
FA:G試作強化装備プラン
アーキテクト改へのG3装備案件
用途:宇宙要塞殲滅
<お借りしたもの>
アーキテクト_RGM様
ソロモンエクスプレスG3装備_季ノ木様
他多数
#MMD #フレームアームズ・ガール #FAガール
これがソロモンエクスプレスでジオのマスターグレード発売決定記念に合わせて描いたネオジオ。模型はマスターグレードのドムを使って作った。2001年。
映画『スチームボーイ』や日本のゲーム「地球防衛隊」やアメリカゲーム原作の「sin」をやってた頃、何故か模型雑誌電撃ホビーマガジンの創刊に立ち会い、ソロモンエクスプレス立ち上げた。その時描いた物。1999年。
ソロモンエクスプレスⅡより、サイコⅡ。2000年製作。ソロモンエクスプレスⅡは、なんと始めの予定より1ヶ月早く出版する事になり、特撮合成は済ませたものの、イラストの製作がタイトになり、最後、編集部に途中データ持ち込んでフィニッシュした
ソロモンエクスプレス一回目特集より、テーマメカ、
ソロモンエクスプレス-Gアーマー。
核ミサイルを装備した南極条約違反の機体は、存在を抹消され、記録フィルム(劇場版)では別の機体に差し替えられている。という展開の物語。1998年
ソロモンエクスプレス一回目特集のホワイトデビル。1998年。この辺は普通にシャーペン線画をデジタル彩色で、部分的にざらついたテクスチャーを貼ってあるのがソロモンエクスプレスイラストの特長