武装エルフ世界のソ連の歩行兵器と飛行艦のアイデアスケッチ。

20 72

冷戦時代、東ドイツに駐留するソ連軍はトイレットペーパーの代わりに国の公文書でお尻を拭いていました。
ソ連の機密情報を狙っていた西側諸国はこれに目を付け、ゴミ箱から汚物の付着した公文書を回収していたそうです。

112 1176

ソ連の衛生兵

4 36

そうか、今日はかぐや打ち上げ記念日でもあるけれど、ソ連の月探査機「ルナ2号」が人工物として初めて月面到達(激突)した日でもありましたね(1959年9月14日)

ってことで、うちのルナ2号(&その他もろもろ)をどうぞ

9 30

おはようございます!本日8月20日はチェコ事件が発生した日です。
1968年、共産圏のチェコスロバキアが「プラハの春」と呼ばれる分権化・民主化改革を行ったことに危機感を覚えたソ連のブレジネフは、ワルシャワ条約機構軍による武力介入を決断、共産圏に衝撃が走ります。

46 434

ソ連の宇宙ステーション「ミール」見に来た
東の宇宙機…浪漫溢るるで…

0 3

おはようございます。本日8月15日は玉音放送が行われた日です。
原爆投下やソ連の侵攻を受けた日本は1945年8月14日にポツダム宣言受諾を決定、連合国に通知します。そして一部陸軍軍人によるクーデターを乗り越え、翌15日に玉音放送によって日本の降伏が国民と軍に発表されました。

181 1340

アーリャちゃんにソ連の衛士強化装備を着せてみた | ㈱東トマエンジニアリング https://t.co/vpRW4XnWqt

75 243

おはようございます!本日7月22日はルブリン政権が樹立された日です。
1944年、ポーランド亡命政府と対立していたスターリンは、ソ連の傀儡政権であるポーランド国民解放委員会(ルブリン政権)を立ち上げます。この動きに焦ったポーランド国内軍はワルシャワ蜂起を起こすものの...

49 469

1991年、ソ連の宇宙飛行士クリカレフは「君の祖国はもうない」と宇宙ステーションの中で知らされます。
さらに、ソ連の継承国たるロシアは財政難で...

351 2820

おはようございます!本日5月11日はノモンハン事件が発生した日です。
1939年、日本の影響下にある満州国とソ連の影響下にあるモンゴルの間で国境紛争が発生、大日本帝国陸軍とソ連赤軍が交戦します。
この戦いで日本は北進論を諦め、南へと目を向けていくことになりました。

74 695

モーターケースから(恐らく)4基のノズルまでが凄く延伸されてるんだけどなぜだろう?
TVC付きらしいけど、ソ連のR-12みたいなベーン式なのか、アメリカのポラリスみたいなジェタベーター式なのか、はたまたISASのMロケットみたいな二次流体噴射式なのか… https://t.co/9AGQ33DzBA

0 0

強化装備の外骨格とのジョイント(手の部分)を描くのに苦戦している。描いているのはソ連のだが

0 1

おはようございます!本日4月3日はスターリンが書記長に就任した日です。
1922年、ヨシフ・スターリンはレーニンの指名でロシア共産党書記長に就任します。
そしてレーニン没後にスターリンが権力を掌握すると、「書記長」はソ連の最高指導者を指す言葉となりました。

52 400

ついにオリキャラと同じ装備を集めることが出来ました
嬉しいなぁ。
着ているのはソ連のアメーバパターン迷彩です

20 98

おはようございます!本日3月6日はマレンコフがソ連の最高指導者に就任した日です。
スターリンが亡くなったことにより、マレンコフは首相に就任し、書記局筆頭の地位も手に入れます。
しかし彼は集団指導体制への移行を目指して、書記局をフルシチョフへと譲り渡しました。

39 365

1989年、ペプシコ社はソ連から軍用艦を譲渡され、一時的に世界第六位の海軍を持つこととなりました。
当時、ペプシコ社はソ連でペプシコーラの販売を行っていましたが、ソ連の通貨ルーブルは国際市場での価値が低かった為、ソ連は代わりに軍用艦を支払いに充てたのです。

303 1999

 
【アレクサンドル・フリードマン】 
いらすとやの改造は許可されていますが、 著作権はみふねたかし氏になります。 
(ソ連の物理学者。「宇宙の膨張」という理論の先駆者。)

0 29

うちの子
カーシャちゃんです、お調子者の猫の獣人
これでもソ連の偵察兵ですっ!

14 51