の挿し絵として作成。
 タルボサウルス。(と、追いかけられる主人公くん)
 せっかくなので、羽毛を鬣っぽくアレンジ。そういう化石証拠ではなく、あくまで作者の妄想です。
 
 小説はこちらのリンクから。
https://t.co/nD9DwiZeWZ



0 5


タルボサウルスのタスラです!

9 26

タルボサウルス。アジア版ティラノサウルスといったところで(ちなみに本家ティラノは北米ララミディアに分布)よく似てるのですが、同じ玩具メーカーが出してるティラノとは前肢の付き方が微妙に違ったりしてこれはどういう資料に基づくのか或いは別の事情なのかちょっと気になるところ。

12 25

恐竜は、キミのすぐとなりに…
静岡科学館「となりの恐竜展」

メインビジュアル&解説イラスト担当しました!

真鍋先生、小林先生、田中先生、対比地先生、川上先生と恐竜トークも超豪華!タルボサウルスとニッポノサウルスの全身骨格も来るぞ!
https://t.co/BvH6NH1rwq

239 718

サウロロフス全長12m強ではエドモントサウルスと同等なサイズなうえ刺突起はより高く、頭骨のサイズもタルボサウルス並みにはあります。更に大きいとおぼしき個体の足跡も見つかってます。同時代に共存した同じ全長のデイノケイルスより骨太で重量級と思われます。

0 4

10/23開幕の富川国際アニメーション映画祭で『ボンゲマン・ザ・ビギニング』がワールドプレミア。ボンゲマンの実写映画は過去3本作られ毎回5-6万人程度の入りだが、アニメ版はどうなるか?監督は韓国アニメ映画歴代2位『大恐竜時代 タルボサウルス vs ティラノサウルス』のハン・サンホ(한상호)監督

3 5

 4日目(やった!三日坊主回避!)
タルボサウルス

0 5

整理していて出てきた、1979年に上野の国立科学博物館で開催された「大恐竜展」の図録。
目玉のタルボサウルスやサウロロフスは今よりずいぶんゴジラ味のある復元解釈になっています。子供の頃の恐竜像と言えばこんな感じでした。

6 34

恐竜博で見たタルボサウルスの説明書きの絵が、超手足短くてメタボだったのにツボったので絵にしてみた。

53 189



ジュラシックワールドの新商品が公開されたけど、タルボサウルスやクリオロフォサウルスは恐竜好きにはたまらない。しかし中生代最大のサイズを誇る古代ワニのサルコスクスや三畳紀のティラノサウルスことポストスクスが発売されるなんて予想はおろか考えた事すらない(感謝)

31 68


僕も行ってきました!
やっぱりタルボサウルスの全身骨格はカッコいいですね!
個人的には坐骨の厳つさに目がいきました。

24 72

タルボサウルス
tarbosaurus
のラクガキ

4 13

タルボサウルスもうすぐ完成するぞ…!

11 134