おはようげつ~🐰🌕💕

今日は月面着陸の日みたいです🌕
私は何気に宇宙服はロストテクノロジーであり、
使い古されてボロボロになっているといった話は今、
どうなっているのかが気になっていたり‼

これからも宇宙開発は進んでいくと思うから
大丈夫だとは思うのですが🤔
今日もステキな土曜日を☪️

6 50

女勇者
「なんと面妖な…石巨人の洞窟にこんなものが眠っておったとは。この光の粒子はマナではなさそうじゃが…油断ならぬ」
ロストテクノロジーを目の当たりにし咄嗟に剣を構えてしまう

11 55

天気が良いと暑いが体調は良い
昔みたく汗だくに成らないのでテクノロジーに感謝なのだ
室内作業の方は何故使わないのだろうか🤔

32 229

OTF-001 ティンカー・ベル
異星人のオーバーテクノロジーを平和的に管理する組織
「フォルサ」のデモンストレーター機。
自立型AI「ウェンディ」を搭載の他、全体を
強化細胞をコーティング処理しており、自己修復機能を
有する。しかし細胞の熱問題により、飛行は最大2時間
前後が限界となっている。

20 138

【告知】6月23日にOCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校様にて絵のお話をしながらのライブペイントをさせて頂きます!
ご興味のある高校生のみなさま~どうぞお気軽に遊びに来てくださいませ!😊✨

詳細:https://t.co/maXZzVdaHD

19 54

【お知らせ】 福岡デザイン&テクノロジー専門学校さまにて、明日6/8と明後日6/9の二日間開催される学園祭のビジュアル&スタッフ用Tシャツとしてイラスト描き下ろしさせていただきました! とんでもなく大きいイラストが学校に飾られておりますので、ぜひ学校に遊びに来てくれたららうれしいです🦩
📷

7 69

【お知らせ】 福岡デザイン&テクノロジー専門学校さまにて、明日6/7と明後日6/8の二日間開催される学園祭のビジュアル&スタッフ用Tシャツとしてイラスト描き下ろしさせていただきました! とんでもなく大きいイラストが学校に飾られておりますので、ぜひ学校に遊びに来てくれたららうれしいです🦩
📷 https://t.co/qq0TSGIZGI

0 1

1&2話鑑賞

SW世界だけど知らないSWで、まさにレジェンズを見てるかのような不思議感覚…100年前という事でちょくちょくテクノロジーがこの世界でおいて古いんだろうな感が良い。

しかし今作、、ライトセーバーの光刀が太すぎやしませんか?笑

0 6

【お知らせ】
6/16に福岡デザイン&テクノロジー専門学校のオープンキャンパスにてライブドローイング開催いたします👹
ご来場いただく皆様よろしくお願いいたします〜👍✨✨ https://t.co/BVdYdKx7fo

123 1183




黄昏梟

文明崩壊後の世界で,かつての大都市廃墟や地下施設に潜入し,遺された技術や情報を回収・解析・再現するため活動する科学者の集団.
いまや奇跡と同義語となった文明絶頂期のロストテクノロジーを,再び人類の手の中に取り戻し,文明の再興を試みている.

48 339



長い年月が経過し緑に侵食されて崩壊する建物や未知のテクノロジーによって現在も残り続ける人工物などが存在する世界を旅する終末&ファンタジーを描いています⛩️✍️

43 113

このロボたちが演習戦を行っている一枚絵も描きました!

ライフル、ビームソード、玩具みたいな銃、弓、ハンマー、etc…などなどを装備して、色んなテクノロジーの試験を行っているイメージですね

https://t.co/176jgaYg44

25 36

【フォロワー様2700✨感謝ゆるい企画】
あなたのアイコン✨みき🌟たにしテイストのイラストにします💡
ご参加ありがとうございます🥰

第1️⃣5️⃣段

ハイパーカメラ小僧テクノロジーさん


ドアップのネコっ!どうしようか考えたーw


←みき🌟たにし作 もとのアイコン→ https://t.co/E1YjxPFfQ1

0 14

そのほか
←天才型兄と平凡弟の兄弟
オーバーテクノロジーなロボ少年と自称天才博士→

5 60

子供たちに囲まれてる
素敵な絵をありがとうございます

テクノロジーもツールなので
使われちゃいけませんね

手書きも描いてます^ ^
僕の周りの方は
AIより手書きがお好きな様です

(*´꒳`*)🎨

0 1



越夜隊「白の聖歌隊」

彼らが「天使」と呼ぶ何か,終末事変と関係のある何かを求め,世界中で活動している.
バイオテクノロジーを用いた身体拡張を行なっているものが多く,異形と化したものも少なくない.

基本的に対話は不可能である.衝突時にはある程度の損害は覚悟しよう.

1 14

「カップ麺は人類のテクノロジーの粋であり、その手軽さにより夜食として銀河同盟の星々に広く行き渡っている」
…と、スパモンサイバー天使も言っています

6 70


若い人が使ってない印象がある漫符とか色々

①閃き豆電球
②呆れぐじゃぐじゃ

そのうち続く https://t.co/IMwwrcTW0A

2 1

1966年、スコット製紙会社が制作したオップ・アート柄のペーパードレスを基に考案しました。大量消費時代の象徴である使い捨てのドレス、ポップアートにもなった食器洗いパッドの箱にスープ缶。指数関数(EXP)的に進歩するテクノロジーが得意な彼女と、消費期限(EXP)の短い商業製品とを重ねてみました。

3 28