あっ〜、幽遊白書はCDROMゲームパッケージで、その雑誌広告とかもやってましたね。スーパーファミコンだと永井豪先生のCBキャラウォーズとか?コミックスのカバーデザインはマガジンコミックのシュート!の一巻が初仕事でした。雑誌はテレマガやボンボンの紹介ページとか?も担当させてもらいました。

1 2

自分は子供の頃はいわゆる少年漫画誌ってほとんど読んでなくて、もっぱら冒険王やテレマガやテレランが愛読書でした、テレマガはオリジナル漫画も載ってて、怪傑シャッフル、電送人バルバー、ガルラとか面白かった漫画がたくさんあったので、少年誌に行かなかったんですよね(*´-`)

4 18

「テレマガのゴジラ特集も、ここまできた!」てセルフツッコミ笑

でも、この頃のこういった記事で「作品毎の着ぐるみの違い」みたいな事を意識し始めたのも事実。

後年「爆闘烈伝」でステージ毎に全部ゴジラ描き分けたら、予想以上にウケた笑

「みんな好きだな、オイ‼︎」て感動したなー‥。

続く https://t.co/qJ5B93gaxu

6 10

トランスフォーマーの子供向け展開、普通にやってるんだよなぁ。
サイバーバースの日本展開したり、テレマガで漫画連載始めたり、子供向けカードのロボカバトルでゲストだが参戦したり。
ただ、やはり今ひとつ足りない。サイババがテレビ放送なら・・・

1 4

テレマガ、時々謎の新連載が始まるが今回はトップクラスの謎だな。
UMAは・・まぁ置いといて。
何故、つば九朗??

0 1

昭和 様にテレマガ版Vだけのビクトリー少年隊3人を書いて頂きました🙆ショタとアーマーって鉄板の組み合わせですよね❗️おまけのまがみ先生再現絵がああ~~~あ~~^あ~~~! メモは私も思ったので出来る限り資料付けました💦カード用デザインはコネクトをお楽しみに👋

3 5

テレマガまがみばん版トランスフォーマービクトリー!
仲良し男子達は良いですよねぇ…
テレマガ層に配慮した内容と漫画版独自の戦闘アーマーなど解釈が面白い!サンバイザーの昭和感アリです!
そしてゲーセンのカードコネクトはアレ色々かなり遊べそう!
何あの夢の世界…他に描いたのもやろうかな…

12 27

まんが猿飛佐助、OPは当時から印象深く好きな曲だったけどED「佐助翔べ」は なぜか記憶に残ってないな…かっこ良くて気に入りそうな曲なのに。
当時テレマガに載ってた 三浦みつる先生のコミカライズがアニメ以上に印象深い

0 1

1990年12月28日発売のテレビマガジン1991年2月号より連載開始の『戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー ザ☆バトルスターズ』が本日スタート30周年!

近年本作を『リターン・オブ・コンボイ』と称する風潮があり間違いではないけれど、テレマガ読者にとっては『ザ☆バトルスターズ』なんだよ!

3 8

ウルトラマンレオの本とテレビマガジン。レオの本に見たことない写真が載ってるので嬉しい。テレマガはおじさん向け(?)の創刊号表紙クリアファイル目当て。

4 16


負けてる赤い彗星。
テレマガ掲載の1枚目は26〜30話登場の新MSを紹介するための絵なんだろうけど、いっぱいいる中でシャアだけが苦戦しているw
ジムでも頑張っているのに…
2枚目版権絵も、これコクピット付近に直撃して死んでるんじゃないか?

15 50

昨日はグレートマジンガー放映開始日記念日だったのね。当時テレマガ読んで期待はバンバンに膨れ上がってたんだけど、先週引っ越しでZの最終回見れなかった損失感が強すぎて気もそぞろだった記憶があります

6 28

いえいえ、それぞれ子供のときの率直な感想だと思いますのでお気になさらずに😅
70年代はとにかくテレマガに夢中な子供でした🤗

0 1

テレマガのグレートマジンガートランプその8です。戦闘獣は体のどこかにミケーネ人の顔がある訳ですが、これって魔王ダンテに代表される永井豪先生の作品特有の表現ですよね。それにしてもグレシオスのマジンガーZ顔が気になります。にせZに扮したりしたんでしたっけ?関係ないですかね?😅

8 32

毎年2月2日が来るたびに早川健を思いだす リアタイ世代

関西では日曜朝11時OAだった。番組スタート77年2月号テレマガはズバット推しに対してランドは前日開始の 推し、てれびくんは両作品未連載。ゴレンジャーもロボコンもテレマガは未連載、毎月三社一択悩んだなぁ

5 10

 1987/1/31「機動戦士ガンダムΖΖ」最終回「戦士、再び……」放送記念日!
テレビランド&テレビマガジン1987年2月号より。「むねん!」テレマガ1色扱いで本編の展開と関係ねえ……w

226 357

聖闘士星矢Ω記事紹介その3

講談社テレビマガジン2012年7月号

TVのマルス編で登場した星矢の黄金聖衣はほぼ損壊状態だったけれど、テレマガ描き下ろしカットでは一貫してフル装備。
一番カッコイイ状態を載せるという、児童誌としての姿勢が伺えてなかなか面白い。
そしてウルフの栄斗ようやく登場!

26 94



コロナモードへのモードチェンジのポーズはずっとテレマガ読んで右手は手刀だと思ってたw
本当は拳

31 88

グレートマジンガーのファイヤーオン、通常はこんな感じのアングル(左)だけど、凄いアングルのイラスト(右)拾った!(テレマガかテレラン?)作中でもこれに近いアングルはあるけどここまで鉄也目線に近いのは初見だwww

0 1